ブログNo.108【トリー君中経発表会見学の巻】2018/12/26

こんにちはトリーです!
001

きれいなお堀でしょ。
「玉藻公園」といって、お堀に海水を引いている珍しい庭園です。
泳ぐ魚は“鯉”ではなく“鯛”。
鯛たちに餌をあげられるスポットもあって、優雅な時間が過ごせる場所の一つです。
その公園の近くにある、レグザムホールの4階、気持ち良く瀬戸内海を一望できるここで、本日は三光システムの「第35期_中期経営計画発表会」。
東京・伊方事業所からも社員が出席して、今年一年の成果発表を行います。

002

003
プレゼンテーション能力向上の狙いもあるので、発表は社員一人一人が行います。
テーマも、今年挑戦したことや、失敗の原因と分析・対策、一年間工夫して業務を行った報告、参加したセミナーで役立てたいことなど、様々です。
最後に投票して発表賞を決めたりもしています。金一封頂けるとあって皆さんレベル高っ!
ふだん他の部署さんがどんな仕事をしているのかということも知ることができ、勉強になりますね。

そして、この日を一番楽しみにしている人が社長です。
004

社員が成長していることがうれしくてしょうがない社長。スピーチが長くなって会場利用時間ぎりぎりになってしまいました。

そして、毎年この発表会の後は忘年会です!今年は高松駅近くのJRホテルクレメント高松でディナーブッフェ!

忘年会企画「リブロースステーキ・甘海老の刺身食べ放題ディナーブッフェ」ということで皆さんおいしいお肉をたくさん食べて大満足!
005

006

来年もトリーとゆかいな仲間たちをどうぞよろしくお願いします。
皆様よいお年をお過ごしくださいませ!

ブログNo.107【社員旅行@赤穂の巻】2018/12/04

こんにちは!トリーです。

今日は社員旅行!会社のみんなと赤穂に遊びに行ってきたよ!

まずは大石神社。神主さんからお話を伺いながら境内を回ったよ。
001

002

大石内蔵助をはじめ四十七士の像が並んでいたよ。忠臣蔵ファンには堪らないみたいで、忠臣蔵の衣装を借りて大石内蔵助に成りきったり、写真を撮ったり大満足。
003

続いて豪華なお食事。美味しくいただきました。
004
本格的にお酒も入ってきて皆さんご満悦。

お昼を食べたら坂越(さこし)へ行って、お酒好きな方は酒蔵見学。
005

僕は地元の方におすすめ頂いた近くの大避神社にも寄ってきたよ
ご利益あるかな?
006

最後は刀剣博物館。この日はこんぴらさんが収蔵している刀剣が特別展示されていたよ。
007

ちょっと急ぎ足だったけど、盛りだくさんで大満足な1日でした。

ブログNo.106【トリー君、神戸プリンを食すの巻】2018/11/22

こんにちは、トリーです。

O君と兵庫に行った際に買った、「神戸プリン」を紹介するよ。

新神戸に寄った際に神戸プリンの売店を発見。
迷わず購入したよ。
001

002

わくわくしながら開けてみると、
003

そこにはおいしそうなプリンが。
附属のカラメルソースをかけて、いざ実食。

プリン自体は甘みがくどく無く、非常に食べやすかったよ。
そして、カラメルソースがプリンの味をより引き出していて、
非常においしかったよ。

O君も大満足でした。

また食べたいと思ったトリー君でした。

<神戸プリン>
URL:https://www.toraku.co.jp/

ブログNo.105【トリー君 盆栽まつりを見に行くの巻】2018/11/08

こんにちは!トリーです。

突然ですが、三光システムがある香川県高松市鬼無町(きなしちょう)の特産品は何か、みんな知っているかな?実は鬼無町は日本有数の盆栽の里。特に松盆栽は全国シェアの8割を占める一大産地なんだ。

そんな鬼無町で毎年開かれる、きなし盆栽植木まつりに行ってきたよ!
場所は香川県鬼無植木盆栽センター。一堂に集められた盆栽の数々!松盆栽以外にも紅葉や実のなった盆栽、ミニチュア盆栽等々いろんな種類の盆栽を楽しむことができたよ。
001

気になるお値段は・・・数千円〜十数万円までいろいろ。普通に展示されていた、目の前の立派な松盆栽は、しれっと70万円でした。Σ(°Д°;;
さらにお祭り中はオークションイベントもあるそう。時々テレビで1億円の盆栽とか出てきますが、この会場にも目が飛び出るくらい高価なお宝盆栽が眠っているのかもしれません・・・。

一方可愛らしいミニチュア盆栽は1株500円ぐらいから購入できます。
ちっちゃなサイズの鉢もセットでこのお値段は実にお買い得。
002

さらに別の展示会場では、お近くの鬼無小学校の子供たちの盆栽が展示されていました。
鬼無の小学生が育てるのは、ひまわりや朝顔ではなく松盆栽。渋すぎる英才教育です。
003

最近は海外の人気も高まっているBONSAI。手軽に楽しめる園芸として是非お勧めです!
004

ちなみにトリーはハゼの苔玉盆栽とムレスズメのミニチュア盆栽をゲットしたよ。

(農)香川県鬼無植木盆栽センター  香川県高松市鬼無町山口333-1


ブログNo.104【トリー君、天ぷらを食べに行くの巻】2018/10/16

こんにちは!トリーです。

今回は、たまにはランチにうどん以外のものを食べようと、三光システムの近く(車で5分程)に新しくできたお店に行って来ました。
001
お店の名前は、「天ぷら丸豊」。天ぷら専門店です。

002
落ち着いた雰囲気のお店です。
メニューは天丼や天ぷら定食など色々あります。

今回は天ぷら定食(1,080円)を注文しました。
揚げたてを出すことにこだわっていて、注文してから揚げるので、熱々の天ぷらが食べられるそうです。
待つこと10分程、やってきました。
003

種類は10種類ほどあり、季節の食材が盛りだくさん。
早速、いただくと衣はサクサクで美味しいです。エビはプリプリです。
塩と天つゆがあり、お好みで天ぷらを楽しめます。
色々な天ぷらを楽しめて大満足でした。

たまにはランチに天ぷらも良いなと思ったトリーでした。

<店名:「天ぷら 丸豊」住所:香川県高松市檀紙町1823―1>

ブログNo.103【トリー君GO!GO!GO!ゴールドタワーの巻】2018/9/27

こんにちは!トリーです。
最近少しずつ涼しくなってきたよね。
今回は、Iさんのご家族とゴールドタワーに行ってきたんだ。
ゴールドタワーは、1988年3月18日に竣工され、2004年8月1日に「プレイパークゴールドタワー」の名でリニューアルオープンしたんだって。
いくつかの会社を経て、現在は株式会社さぬきが所有しているみたい。

入口からの写真

001


中には、子供が大好きな遊具がたくさんあったよ。

002

003

004


料金は営業時間中無制限の定額制で、カラオケも自由にできるんだ。
ただし、ドリンクは別料金だよ。

005


これはどこから見た景色かわかるかな。

006

007


ゴールドタワーの最上階から撮った写真なんだ。
最上階は地上127メートルでとっても見晴らしが良かったよ。
飛んで行くにはちょっと大変な高さかな。

最上階から真下を見るとこんな感じ。
車がとっても小さく見えたよ。

008


帰り際にこんな遊び場を見つけたんだ。
子供たちが大はしゃぎでたくさん遊んだよ。

009

010


気が付けば、もう夕方。

011


今日はたくさん遊んで楽しかったよ。
またみんなで来たいな。

ブログNo.102【トリー君ブランド牛を食すの巻】2018/9/18

先日、神戸に行く用事があったため、そのついでにランチであれを食べてきました。
あれとは...
じゃじゃーん!!神戸牛です!!
001

今回はテレビでも紹介されたことのあるお店で、ネットの情報によると予約をしていないと2時間待ちもザラということなので予約をしようとしたところ、もう一杯でした...
仕方ないので2時間待ちを覚悟してお店に行き、2時間待ってもそのあとの用事に間に合うように余裕でお店に入り、

「いらっしゃいませ!!2名様ですね、こちらへどうぞ!!」

え!?

数秒も待つことなく席まで案内してもらえました。

さっそく神戸牛がやってきて、プロの料理人による調理が始まりました。
002

神戸牛が来る前のお皿。
003


そして...

+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+.

004

もうね、柔らくてこれまで食べたどのお肉よりも美味しかったよ...
この他にご飯とみそ汁もついてきてお腹いっぱいです。

そして、お昼に豪勢なランチを食べたので、その夜は質素に親子丼。
005

でも、鶏肉は名古屋コーチンのブランドもの。
お昼は神戸牛、夜は名古屋コーチンで、ちょっと贅沢な1日でした。

わたくし、トリナンデスケドネ。

ブログNo.101【大阪堪能ツアー編】2018/9/10

こんにちは!三光システム営業のK.Tです。
今年のPension21職員研修会は大阪開催でした。
翌日、大阪の街を観光してきましたので、ご紹介したいと思います。

まずは大阪観光といえばやっぱりココ!なにわのシンボル通天閣です。

001

通天閣を初めて間近に見たのですが、なかなかの迫力。(いろんな意味で)
ちなみに通天閣に鎮座している有名なキャラクター「ビリケンさん」はうちの専務に似ている…
と社内で噂されています。(専務の足に触るとご利益があるかもしれません)

通天閣から新世界を歩いて5分、続いては天王寺動物園に到着しました。
実は天王寺動物園は国内でも珍しい、コアラに会える動物園なのです。
もふもふのコアラを愛でて癒されたい…!と思ってやってきたのですが、この日の最高気温は37℃。
汗だくになってたどり着いたコアラですが、この暑さでコアラもお疲れのご様子。
木の上で丸まったままお休みになっておられました。(ぴくりとも動かず…)

002

コアラの館内は撮影禁止でしたので、代わりに園内で買ったコアラアイスを貼っておきます。(おいしい)

他の動物たちもこの記録的な暑さに参っているようで、だらしなくとろけきった動物たちを御覧ください。
003

004

005

006

動物たちに癒された(?)後は、動物園からお隣の天王寺公園(てんしば)を横切って、日本一高い商業ビル、あべのハルカスへ!
新世界下町の雰囲気から一転、てんしばを超えると突然近未来的な建物が現れます。

007

まずはあべのハルカス近鉄本店にて大阪名物串カツを堪能。
そこから16階の高速エレベーターに乗って、展望フロアのある60階まで一気に上昇します。
分速360mで移動しているそうですが、すごく静かで速度はほとんど感じません。
高低差がありすぎるのに耳がキーンとならない!日本の技術力の高さを感じますね。
フロア60階展望フロアはぐるっと一回りできるようになっており、大阪の街を一望出来ました。
008

さらにあべのハルカスでは、建物最頂部のデッキを歩くことができる「エッジ・ザ・ハルカス」なるアトラクションもやっていました。
手すりと命綱だけで地上300Mの高さを全身で体感できるそうですが…恐ろしいです。
(さすがにチャレンジする勇気はありませんでした)

ちなみに展望フロアでは、公式キャラクターあべのべあグッズも購入できます。
お勧めのあべのべあの肩たたき棒(1,200円)は、あべのべあの愛らしさと肩こり解消を両立した究極の癒しグッズです。

この日は展望フロアで記念写真を撮影し、暑さに負けることなく、無事解散となりました。
ディープな大阪から最先端のオシャレな大阪まで堪能できる新世界~あべのハルカスツアー、お勧めです!

009

肩たたき棒はうちのネコのお土産にあげました。

ブログNo.100【トリー君ケアンズに行くの巻】2018/8/20

こんにちは!お久しぶりのトリーです。

今回は、日本を飛び出してケアンズに行ってきたよ。
ケアンズは、オーストラリアの北東にあるリゾート地で日本人にも人気の観光地だよ。


でも、昔に比べると日本人観光客も少なくなり、日本からの直行便も現在はジェットスター航空しか運航してないんだって。
今回は高松から近い(と言っても高速バスで約3時間)関空から出発。

001

002

今回初めてLCCに乗ったので少々不安だったけど座席スペースは一般のJAL便とかと同じで窮屈なく過ごせたよ。機内食やアメニティも普通は有料だけどツアーだったので全て付いてたよ。

こちらは機内食。チキンのチーズソース。なかなかの味だったよ。

003

因みに機内エンタメも一応あったけどこちらは殆どが有料。
自分でタブレットとか持ち込むことをオススメするよ。

004

で、飛行機に乗ること約7時間でケアンズに到着。
オーストラリアの東部地区は日本との時差は1時間しかないので時差ボケの心配もないよ。

到着初日は市内を散策。

005

006

こちらは、街中にある無料のプール、エスプラネードラグーン。
この時期は、現地の人にとってはオフシーズン(と言っても日中25℃はあるけど)なので泳いでる人はいなかったよ。

007

こちらは市内の図書館。ギリシャ風の建物と南国のヤシの木が絶妙にマッチしてたよ。

008

夕食は、こちらのお店でシーフード料理を堪能。

009

オーストラリアの生ガキ、ロブスターはとても美味しかったよ。

010

2日目は、オプショナルツアーでこの旅行の最大の目的でもあるグレートバリアリーフへGO!
ケアンズ港からクルーズ船に乗り約1時間でアウターリーフへ到着。
アウターリーフではポンツーン(浮桟橋)に降りていろんなアクティビティを楽しめるよ。

011

今回チャレンジしたのは水中バイク。
気軽にダイビング気分が味わえるから初心者にもオススメ。

012

前日からの荒天で透明度はイマイチだったけど色んな魚が近くに寄ってきてくれたよ。

013

写真は撮れなかったけどナポレンフィッシュも間近で見れたよ。
水中バイクのあとはシュノーケリングを楽しんであっという間に時間終了。

014

3日は、フランクランド諸島へ。
1日100名しか上陸できない無人島のノーマンビー島に行ったよ。
ツアーは自分たち以外は全て外国人だったので日本人のガイドさんが専任で付いてくれてシュノーケリングや島内散策を案内してくれたよ。

015

マングローブが生い茂ってたよ。このマングローブは海水を吸って成長するんだって。

016

017

このあたりの島は殆どサンゴで出来ているんだって。

018

足元をよく見るとサンゴの化石が転がってたよ。

019

ここは国立公園なので貝殻どころか砂つぶすら持帰ることは禁止されてるんだ。

4日目、名残惜しいけど午後1時の便で帰国。

020

あっという間の3日間だったけどとても楽しかったよ。
ケアンズには今回行けなかった魅力的なスポットがまだまだ沢山あるからまた行きたいな。

オーストラリアは、物価は高いけど比較的治安もいいし食べ物も美味しいから安心して行けるオススメの旅行先だよ。

ブログNo.099【サンポート近くの海岸から夕陽を見る】2018/7/23

こんにちは。I.Sです。
暑さ真っ盛りの中、奥さんと二人、夕暮れ時の海岸でご飯を食べてきました。

場所は高松駅から徒歩10分ぐらいにあるサンポート高松です。
001
フェリー乗り場の横手にあり、防波堤が整備されていて先端には赤い灯台(通称「せとしるべ」)があります。(写真忘れた!)
002
屋島が一望できます。(見えてないやん…)

サンポート広場では音楽のイベントが行われていて、それなりの人出でした。
(写真に写ってない右側でイベントをしてました)
003
地面は石なので熱を持っていて熱いです。
でも、岩盤浴みたいで気持ちいいです。

004
肝心のご飯ですが、高松唯一の百貨店「三越」の地下でいろいろ買ってきました。
(いろいろ買ったのに写真は1枚だけ…)
夕暮れ時といってもまだまだ暑いです。
そんな暑い中、海を見ながら食べるご飯はおいしいですね!
005
ご飯をもぐもぐしているうちに、日が沈んでいきました。
少し雲がありますが、きれいな夕日です。

006
半分明るく半分暗い不思議な瞬間です。

007
すっかり、日が落ちてしまい、涼しくなってきました。

たまにはこんな時間もいいですよね。

ブログNo.098【オカ~家の田植えの巻】2018/7/18

皆さんこんにちは、オカーです。
前回は夏野菜の様子をアップしましたが、今回は毎日当たり前のように食べているお米について、 どのように作っているかご紹介します。
(前回:ブログNo.048【オカ~家の家庭菜園の巻】2016/06/20)

まず米を作るには土づくりからということで、田んぼの準備を始めます。といっても、田んぼの準備は 冬からが勝負なんです。
凍てつくような、寒い日に田んぼを耕します。耕した土が凍っていい具合になるんですね。
001

で、耕すのは人力ではなくトラクターと呼ばれるマシンです。
我が家のトラクターををご紹介します。
23馬力ですが、軽自動車より高額です!
002

今年はトラクターの爪がちびてきたので交換を余儀なくされてしましました。
使用前、使用後を見てください。使用前がブルーの爪、今回交換の爪が銀色の爪です。
土は、鉄をここまで摩耗させるんですね~。
003

だいたい、2シーズンでこのような状態になります。
写真は交換作業の様子です。
004

さあ、爪も交換したことだし
田植え前には重要な作業があります。田んぼ周りの草刈り、田んぼの代掻き(しろかき)です。
先ずは、草刈り
田んぼは平地ばかりでなく畦畔(けいはん)と呼ばれる斜面がつきものです(田舎では)
この斜面が100mも続けば想像できるでしょ!手肩足腰にすさまじい負担が・・・
その上、容赦ない太陽からの~直射日光~
斜面刈りが終わった時の充実感はありますよ!また、その後のシュワシュワ~といった液体が喉を癒します。
005 006

さすがに私も、歳をとりました。そこで
我が家では、強力な助っ人を追加!草刈り機を強力なマシンにしました。
007

馬力アップで作業量がアップ!※燃費はダウン~
まあ、3日かっていた草刈が1日でできると思えば安いもの?

草刈りを完了したら、続いて代掻きです。
ため池のゆる抜き開始。

田んぼへの導水                                 代掻き中
008 009

水を張った田んぼを見て、土の多いところから少ないところへ土を移動し平らにならします。

代掻き後
010

この後、田植えの時に肥料をまきます(人力!)
写真は、わが息子たちにお願いして手伝ってもらっているところです。
田んぼ全体にまんべんなくぬかりなくまくのはこれまた至難の業です。
ぬかりがあると、お米がたくさんできないんですよ!
011

と、ここで苗が到着! 1反(10アール)あたり20枚の計算で今回は80枚!
012

田植え機械を使って田植え開始です。
013 014

まっすぐに植えることがどんなに難しいことか、やったことがない人はわからないでしょう。
015

田植えの時の土は気持ちいいそうだ!!(三男談^^;)

田植え機械で、うえ残したところはもちろん人力で直します。(次男に手伝ってもらってます)
016

ここまでくれば、ひと段落です。
10月の収穫まで水の管理や除草作業が待っています。
秋には黄金色のお米が収穫できるのです。
017

ちなみに、昨年の収穫です。
マシンで刈り取りできない部分を鎌で手刈りします。(暑いんだこれが~)
018

最後の1列(通称:モヒカン)
019

収穫はやっぱりいい瞬間です!
020

みなさん、農家のてまひまかけて作ったお米をおいしくいただいてください。
次回は、「オカー君、どじょう汁を作る」でお会いしましょう!!
ではまた。

ブログNo.097【トリー!ホタルと戯れるの巻】2018/6/29

ホタルたちが呼んでいたので徳島県の吉野川市美郷地区まで行ってきたよ!!
001

三光システムからだと車で1時間半くらいかな。ひたすら南下して県境超えてすぐ。まぁ僕は飛んで行けるから距離は関係ないんだけどさ…
美郷地区には5種類のホタルが生息しているらしく、国の天然記念物に指定されているんだって。

僕が行ったのは6月の始めで、昼間は暑かったけど夜はまだ気温が低くて、観測されたのは800匹くらいだったみたい。見頃の時季は1000匹超が見れるらしいよ。
それでも多く飛び交ってたし、川床が光る様子もとてもキレイだったよ。
ホタルの光はとてもユルくて、僕に内蔵されているカメラじゃ真っ黒にしか映らないから、プロの人の写真を見てね。
http://www.misato-hotarukan.jp/?md=3&hy=2018

香川にもホタルの生息地はいくつかあるんだけど。実は三光システムのすぐ近くに下笠居(しもかさい)地区ってところがあって、そこでも見れるんだよ。ちなみに三光システムのある鬼無町は、その昔「上笠居(かみかさい)」って地名だったんだよ。近くなのが伝わるかな?下笠居では美郷より数は全然少ないけど、風情を楽しむには充分な数が飛んでるよ。

そうそう!美郷のホタル館で勉強したんだけど、ゲンジボタルは西日本・東日本で生態が違うらしい。発光する間隔が西日本は2秒おき、東日本は4秒おきなんだって。ホタルも西日本生まれがせっかちなのか??
僕はどっちかというと、のんびり屋さんなんだけどな。

002

by美郷ほたる館

もう今年のホタルの時期は終わってしまったけど、来年も見れたらいいな。
僕が今まで見た中で一番なのは山口県の萩の近くだったかな。川床一面が光る様子は忘れられないんだ~!来年は長距離飛行に挑戦しようかな♪

美郷ほたる館
HP https://www.misato-hotarukan.jp/



ブログNo.096【トリー君、小豆島へ行くの巻】2018/6/22

こんにちは、トリーです。
今回は、Nくん家族と香川県の小豆島に行ってきました。

小豆島へは、高松港からフェリーを使って1時間程度で行くことができます。
001
意外と、船に乗る機会が無いので、子供たちは大はしゃぎ!!

小豆島の池田港に到着。
まずは、1987年公開の映画「二十四の瞳」のロケ地となった「二十四の瞳映画村」に行ってきました。
小豆島との所縁を後で調べてみると、原作に「瀬戸内海べりの一寒村」とだけ記されており、具体的な地名は出てこないそうです。
原作者の故郷と言うことで映画のロケ地になったみたいです。
002
映画村は海辺に面しており、敷地内には菜の花畑、水路にはボラや鯛が泳いでいて大変のどかな雰囲気でした。
003
教室にも入ることができ、昔の学校を体験することができます。
教卓には出席簿があり、開くと当時の生徒12名の名前が書かれていました。

次に「小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国」へ行ってきました。
004
自然動物園の中に入ると、ほぼ野生のお猿が普通にウロウロしています。
自然動物園には約500匹のお猿が居るそうです。
お猿はかなり接近してくるので、子供はかなりビビッてました。
出産時期だったこともあり、赤ちゃん猿がいっぱい居てかわいかったです。

最後に、「エンジェルロード」へ行ってきました。

潮の満ち干きで道が現れたり消えたりする人気の観光スポットです。
005
事前のイメージでは、干潮時のわずかな時間のみ道が現れて島へ渡れるのだろうと思ってましたが、 干潮の2時間前でも十分に渡れました。

今回の小豆島の観光は、車を使い1日で回れる内容でした。まだ、1度も小豆島へ行ったことのない人は 十分楽しめますので足を運んでみてはいかがでしょうか。

P.S.
観光シーズンだと、お昼を食べるのに苦労しますので、予約できる店やお弁当を持って行くことを お勧めします。

ブログNo.095【噂のレゴランド】2018/5/31

001

こんにちは。今回は大忙しのトリー君に代わって、システムエンジニアのKがお届けします。
5月中旬、いい気候になってきたのでどこかに遊びに行こうと急遽思い立ち、
息子とレゴランド(名古屋)への日帰り弾丸ツアーを決行しました。
002
日曜日ということもあり、お客さんは少なめ。チケット購入から入場まで15分くらいでした。
003 004
入園するとすぐに大きな恐竜、少し進むと大きなゾウとサルが出迎えてくれます。
写真ではわかりにくいですが、これすべてレゴブロックで作られています。さすがはレゴランド。
005
ん?なぜ突然東京タワー?
いえいえ、これもすべてレゴブロックです。
006 007
あべのハルカスとスカイツリー、夢の競演(笑)。
レゴ好きの息子は「作るの楽しそう」とはしゃいでいましたが、作られた方は大変だったことでしょう。
もちろんライドもありますが、あまり写真が撮れなかったのでその辺は公式サイトをご確認ください。
各ライドとも、待ち時間は15分程度と、ほかの某有名テーマパークと比較するとかなり短いです。

さて、1日遊んでお土産ゾーン。
お菓子やレゴグッズももちろんありますが、息子が一番喜んだのはここ。
通常、レゴのフィギュアは既製品しか売っていないのですが、ここではパーツを組み合わせて作った
自分だけのフィギュアを購入することができます。
008 009

左の写真がパーツ、右は息子の作品です。
作った作品は専用のプラスチックケースに入れてもらえるので、いい記念になりますね。

朝6時半くらいに高松駅を出発し、高松駅に帰り着いたのは夜10時くらい。
レゴランドにいた時間は約7時間、敷地があまり広くないため十分な時間でした。
日帰り旅行にはちょうどいい施設だと思います。
とくにレゴ好きのお子様をお持ちの方には、おすすめですよ。

■レゴランド
公式サイト:https://www.legoland.jp/

ブログNo.094【トリー君、ラーメン屋に行くの巻】2018/5/15

こんにちは、トリーです。

今回は、O君と徳島ラーメンで有名な「いのたに」の本店に行って来たよ。

13時半ごろに到着するとすでに人がいっぱい並んでいたよ。
でも長い列の割に進みは早く、想定していたよりは早く進んだんだ。

まず、店内に入ると食券を購入。プラスチックの食券が出てくるよ。
メニューは、中華そばの大小と肉大目、生卵、メンマ多めのトッピング。
後はライスがあるだけのシンプルなメニューだよ。

席に座ってから待つこと数分でラーメンが到着。
今回の注文は、大肉+メンマ多め+ライス。
001
徳島ラーメンのスープには「茶系」「黄系」「白系」の3種類があるよ。
「いのたに」は豚骨醤油ベースの「茶系」のスープだよ。

スープは濃いめの味付けだけどしつこくなく、
すごく飲みやすかったよ。
また、乗っている肉が非常に濃い味付けで甘辛いから、ごはんに良く合うんだ。

O君も大満足で、スープまで飲み干していたよ。

また次の機会があれば行きたいと思ったトリー君でした。


<店名:「いのたに」、住所: 〒770-0903 徳島県 徳島市西大工町4丁目25>


ブログNo.093【トリー君、大洲城に行くの巻】2018/4/27

こんにちは!トリーです。
伊方事業所のY君に誘われて、愛媛県大洲市の『大洲城』に行ってきました。
大洲市は伊予の小京都と呼ばれていて、NHK朝の連続テレビ小説の第6作目の「おはなはん」の舞台や東京ラブストーリー(ドラマ)の主人公「永尾完治」の出身地でロケも行われました。

そんな大洲市で一番目立つ建造物で、肱川(ひじかわ)の河畔に望むのが大洲城です。

【大洲城】
001

大洲城は元弘元年(1331)に宇都宮豊房によって築城され、藤堂高虎等の大名によって整備されました。
天守は平成16年(2004)に復元されたものですが、台所櫓・南隅櫓など4棟の櫓は 江戸時代のもので、国の重要文化財に指定されています。
運が良ければ鉄砲隊による火縄銃の演武が見られます。

松山自動車道大洲ICから車で約10分、JR伊予大洲駅からタクシーで約5分の場所に あるのでアクセスも便利です。
城の中に入るには観覧料(大人:500円 小人:200円)が必要です。

続いて、大洲市民の母なる川『肱川』を紹介します。

【肱川】
002

肱川は流れ込む支流が474本もあり、鮎釣りが盛んな川です。
また、毎年夏(今年は6月1日~9月20日)になると、岐阜県長良川や大分県三隅川と並び日本三大鵜飼に数えられる『大洲の鵜飼い』が開かれます。
肱川で行われる鵜飼いは、篝火(かがりび)を焚いた鵜船を屋形船が取り囲み、鮎などの魚を獲る鵜を見物しながら川魚料理を楽しみます。
約2.7km(約2時間)の川下りで鵜匠と鵜が織り成す妙技を間近で楽しむことができ、川風がとても気持ち良いので夏の暑さを忘れさせてくれます。

おわり

ブログNo.092【トリー君、まんのう公園にいくの巻】2018/4/13

こんにちは!トリーです。
今回はお花見の時期ということで、まんのう公園に行ってきたよ!

高松市中心部から車で約50分の位置にあって、広さ350haの園内にスイセン20万本、チューリップ5万本、ネモフィラ30万本が公園を彩るんだって。想像できないね〜
また、かなり広い芝生広場や数々の遊具があるみたい。

公園を入ってすぐに出現する竜「ドラ夢」さん。
「今昔物語」によると満濃池の主である竜は雨を呼び、遠くは京の都へ天狗退治にも出かけたとか。
001

見える範囲の園内をぐるっと一周!
002

遊具ではずっと飛び跳ねて遊んでる子どもたち。
そんな子どもたちのパワーに圧倒されつつ・・・
003

一画にはきれいに並んだチューリップ。
ペットの散歩や写真を撮る方でにぎわってたよ。
004

ボールやたけ馬を借りることもできたよ。
次の日は間違いなく筋肉痛だね!
005

お花見の時期だけではなく、年間を通して自然を楽しめるみたいだから気軽に行けるよね!?

おわり。

<国営讃岐まんのう公園>
住所:〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
URL:http://sanukimannoupark.jp/


ブログNo.091【トリー君、ラーメン博物館にいくの巻】2018/3/28

こんにちは!トリーです。
三光システムがある香川県はうどんで有名です。しかし、同じ麺食品はいろいろとありますね。今回は、うどんよりもさらに手軽に食べられるインスタントラーメンについて少し知りたくなり、インスタントラーメン記念館に行ってきました。
大阪府池田市満寿美町にある、インスタントラーメン記念館 池田市です。



インスタントラーメン記念館の発明記念館の設立趣旨は以下のようにあり、
・研究や発明は立派な設備がなくてもできます。
・発明記念館は「ヒント館」でもあります。
・決して人生を捨ててはいけません。
・インスタントラーメンのルーツを辿ると必ずこの発明記念館に辿りつきます。
必ずこの発明記念館に辿りつくらしいのでまさにぴったりだと思いました。

記念館では記念品の展示はもちろんのこと、参加型のアトラクションがありましたので、インスタントラーメンをより深く知りたく、マイカップヌードルファクトリーなるものにトリーも参加しました。
・世界で一つだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができる
・参加費 1食(1カップ300円)
・実施時間:9:30〜16:00 (最終受付 15:30)
・事前の予約なし

001
参加者は、何となく家族連れが多いような気がしました。
このアトラクションの流れは、まず、マイカップを購入して、カップにペイントで絵を書き、自分独自のパッケージにする。そして、スープ、トッピング具材を複数から選んで、自分のオリジナルインスタントラーメンを作るというものです。

さて、さっそく参加です。
まず、ここでマイカップを購入します。カップだけ売ってる自販機ですね。
002 003

購入したカップをマーカーでペイントしたりしました。この段階では、シンプルに縁取りしただけですが、何処にもないようなカップになっていますかね。
004

さらに、スープ、トッピングを選びます。トリーはトマトスープにチーズ多めというイタリアンな感じにしてみました。そして、ラッピングすると
005 006

このように 世界に一つだけのマイカップができあがるのでした。
007
インスタント食品ではありますが、愛してやまないうどんと違う麺食品もたまには良いものだと思った一日でした。

ブログNo.090【トリー君、香川県の住やすさの巻】2018/3/14

こんにちは、トリーです。

今度アパートを引っ越すことになったので香川県で住むにはどうなのかなと調査してみました。

2017年10月時点の人口は47都道府県中39位で968千人、面積は1877km2で47位、全国平均と比べ光熱費は高いものの総合18位で借家:4位、光熱費:31位、家具:14位、食料:11位と住みやすい(物価が安い)県であることが判明しました。
いいところでよかった。

会社の近くのアパートを探したら3DK、2LDK延床50 m2で5万円未満のところがあったのでちょっと紹介してみます。

○和室6帖×2、DK7.5帖、洋室6.3帖、バルコニーあり : 3.7万円
○和室4.5帖、和室5帖、和室6帖、DK7.5帖、バルコニーあり:3.7万円
○洋室7.3帖、洋室6帖、DK9帖、専用庭あり、リフォーム済み:4万円
 他

物件としては築20年以上は古いかもしれないけど、こんな広さなんですよ
築20年未満は5000円、築10年未満は10,000円アップぐらいからありました。
探せばあるもんだ。

リタイア後に住んでみるのもいいかもしれないですよ!

実はテレビの「幸せボンビーガール」の上京した先の家賃5万円家探をみていて東京ってやっぱり住みづらい街(仕事をするところ)だと実感しています。
いい場所で仕事ができるので幸せかな? がんばるぞー!

以上 トリー君でした。

ブログNo.089【トリー君、うどんを食べに行くの巻その4?】2018/3/6

こんにちは、トリーです。
今回は香川の昼食のお供、うどん屋の紹介です。
うどんの話は何回目かは定かではないですが…

001
今回は郷東町にある、「ひさ枝」です。

大きい工場の裏と若干わかりにくい場所にありますが、人は結構入っています。
駐車場に止められなくて結構遠いところの路上に止めている車も見えます。
中は結構広いんですけどね。

メニューは従来のかけうどんやざるうどんの他、創作メニューもあります。
季節によっては裏メニューなるものがあり、パッと見メニューにはないですが頼んでみたら…というのもあります。
あとは、うどん屋にしては珍しい替え玉システムがあります。(1玉100円)
極稀に利用されている方がいるようです。

002
そして今回、トリーが頼んだのは「つけカレーうどん」。
写真右下のつけ出汁とカレー出汁で別々につけて食べるもよし、混ぜてうどんにかけてカレーうどんとして食べるもよしな1品。
ここに来るときは大体これを食べてます。麺が長めなのでつけるときは結構大変ですが。

お値段は2玉、おにぎり、ちくわ天、鳥天も含めて700円ほどとリーズナブル。
ついつい多く取ってしまいがちになります。
体調管理気を付けないとなあ…

というわけで、簡単ですが「ひさ枝」さんの紹介でした。
土日もやっているので香川に来たときは是非お立ち寄りください。

<店名:「手打ちうどん ひさ枝」住所:香川県高松市郷東町796-53>


ブログNo.088【トリー君、黒湯に浸かるの巻】2018/2/27

こんにちは!トリーです。 以前の記事(ブログNo.075【トリー君、亀ヶ池温泉に行く!の巻】)では愛媛県伊方町の亀ヶ池温泉について紹介したけど、八幡浜市にもみなと湯っていう温泉があるから紹介するね!

001

みなと湯は平成28年8月にオープンした温泉だよ。
中国・四国地方では初の黒湯(モール泉)という珍しいお湯が湧出していることで有名なんだ!
モールっていうのは湿原(泥炭地)のことでヨーロッパで泥炭を肌に塗るモール浴という習慣があるんだけど、それと同じような効果が期待できることからこの名前がついたみたい。
保温や保湿に優れていて「美人の湯」とも言われているよ!

お湯の見た目はその名の通り少し黒い色をしているよ。
実際に湧き出しているお湯はもっと黒いんだけど、足元が見えなくて危ないから少し薄めて使っているんだって。
匂いは少し海藻のような香りがして健康に良さそうな感じがしたよ!

近くの商店街ではこの珍しい黒湯にあやかって「黒い商店街」なんていうイベントもやっていたよ。
黒い食べ物、黒いポスト、黒い自動販売機など商店街が黒く染まっていたよ!
開催時期に近くに立ち寄った際は商店街も覗いてみると面白いかもね。

・八幡浜黒湯温泉みなと湯
愛媛県八幡浜市北浜一丁目7番39号(1590番地31)
営業時間:<年中無休>9:00〜23:00(札止め22:30)


ブログNo.087【東京出張で皇居ランニングしてきました】2018/1/24

2017年11月19日(日)から東京へ出張に行ってきました。その時の皇居ランニングの話をします。

今回は移動日だったのでホテルへチェックインしてから翌日の打ち合わせ会場へのルート確認と会場の下見に出かけました。
せっかくなので皇居ランニングもやってきました。
今回のランニングルートは「大手門」→「平川門」→「皇居東御苑」→「半蔵門」→「桜田門」→「皇居外苑」ですね。

「大手門」ここからランニングのスタートです。
001

「平川門」 スタートから1Km地点に到着 7分30秒 久しぶりの皇居ランで快調に足が出てます。
002

「東御苑」
003

「半蔵門」 スタートから3Km地点 23分4秒 まぁまぁのペースで足取りは重くないかな。
004

「国会議事堂」が進行方向 右斜め前に見えてきましたが、屋根だけで全体が見えないのが残念です。
005

「警視庁」 目の前にテレビでおなじみの警視庁のビルが見えてきます まぁお世話にはなりたくないですね(笑)
006

「桜田門」 スタートから4Km地点 30分4秒 残り1Kmになりラストスパートです。
007

「皇居外苑」
008

「東京駅」皇居(大手門)から東京駅が正面に見えてます スタートから5Km地点 36分52秒で1週しました。
009

今回は夕方からのランニングだったので1週で終わりましたが、次回は2週は走りたい。
東京へ行くときは多少荷物になるけど、ランニングウェアとシューズは携帯したいですね。

仕事に支障が出ない範囲で自分の楽しみも充実させたいです。
さて、東京駅まで歩いて〜走らんのかぁ〜い! と、突っ込みつつホテルへ戻ります。

皆さんも東京へお出かけの際は是非 皇居ランをどうぞ

参考URL  皇居ランニング.com http://xn--qcktc9dtbb0567dnowb.com/


ブログNo.086【トリー君、初詣に行く2018 の巻】2018/1/16

新年明けましておめでとうございます、トリーです。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年末から寒さも厳しくなっていますが、皆さん風邪も引かずにお元気ですか?トリーは元気です!

今年1年の皆様のご健康とご多幸を祈念し、初詣に行ってきました。
昨年は「與田寺(よだじ)」でしたが、今年はKさんに同行して厄除うたづ大師「郷照寺(ごうしょうじ)」に行ってきました。郷照寺は香川県宇多津町にある四国霊場第七十八番札所です。宇多津町の南、青ノ山のふもとの高台に建ち、境内からは臨海の宇多津の町と瀬戸大橋が見えます。真言宗と時宗の両宗にわたる寺としては四国札所唯一だそうですよ。
001   002

お寺も参拝する手順があるのですね、トリーはいつも適当にお参りしていました。今回Kさんに正しい参拝手順を教えていただきましたので、意識して参拝してみました!

お寺参拝の手順(神社とは違います)
1.山門に一礼
2.手水舎で手と口を清める
3.鐘をつく(帰りはつかない)
4.線香やロウソクをお供え
5.お賽銭を入れ、鰐口を鳴らして合掌、一礼
6.山門を出た後に本堂に向かって一礼
宇多津町の駅から南に向かって少し坂を上ったところにある郷照寺の山門です。
一礼します。
ちなみに参道の真ん中は仏様の通り道なので端を歩くそうですよ。
003

手水舎に来ました。ここが一番混んでいました。
手水は、お参り前の「禊」を簡略化したものだといわれているそうです。正しい作法で行いたいですね。
右手で柄杓を持って水をすくう→左手を洗う→左手に柄杓を持ちかえ、右手を洗う→ 右手に柄杓を持ちかえ、左手で水を受け、口をすすぐ→左手を洗う→
柄杓を垂直にし、残水で柄を洗う
注意点として、水は最初の1回のみすくい、口をすすぐ時は柄杓から直接は駄目です。
004

トリーはどこの寺へ行っても手水だけは必ずします。鐘は遠くにあって参拝ルートに無いところもありますが、手水はほぼ間違いなくルート上にありますよね。やはりお参りする前に心身を清浄にしておきたいこともあり必須だと思っています。

鐘がありました!つきます!鐘はやはり素通りする方も多いようですぐにつけました。
郷照寺はなぜか手水舎の前に鐘があるので順序を間違わないようにしないといけないです。
また鐘は帰る時にはついてはいけないそうです。戻り鐘といって縁起が悪いらしいですよ。訪問先からの帰りに呼び鈴鳴らすのと同じでしょうかね?
005

線香をお供えします。後の人のことを考え、真ん中に。
献香は仏様をもてなすのと身を清めるために行うそうです。蝋燭があれば献灯も行いましょう。献灯は闇を照らし、正しい方向へ導いてもらうためだそうです。また火をつける時にもらい火は他者の業をもらってしまう恐れがあるため、必ず自分で火をつけないといけませんので注意ですよ。
006

本堂に着きました、参拝を行います。
トリーはいつも「重ね重ねご縁がありますように」とのことで5円×2を投入しています!郷照寺には鰐口はありませんのでそのまま合唱して一礼します。神社とは違います、拍手しないように注意です。
007   008   009

郷照寺は厄除・厄払いで有名ですが、女性の神様である「淡路明神堂」も祀られており、安産・子宝の神としても有名です。また四国霊場唯一の「万体観音堂(洞)」があり、一霊につき一体の小さな観音像を作り「形ある存在」にして永代に安置することもしています。境内はそんなに広くはないのでお参りした際には本堂だけではなく、色々見て回るのも良いと思いますよ。

最後、山門を出た後に一礼します。そして寄り道をしないで帰る。 ←ここ凄く重要です
初詣の帰り道は寄り道をしないでまっすぐ帰ったほうがいいそうです。途中で寄り道をしてしまうと、せっかくお参りでいただいた福を落としてしまうそうですよ。福を家に持って帰ってからあらためて出かけましょう。

窮屈だと思われる方もいらっしゃるでしょうが、参拝手順を守ると何かすっきりして気分が良いです。皆さんも良かったら一度実践してみてくださいね。

もちろんおみくじも引きました。郷照寺は意外と大吉は引けません。
010

本年も皆様にとりまして幸多き一年となりますよう心からお祈り致します。

※郷照寺ホームページ https://yakuyoke.org/
第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺
所在地:〒769-0296 香川県綾歌郡宇多津町1435番地