トリー君にバトンタッチ! 2014/12/22
お久しぶりです。SEのS.Iです。
ホームページのリニューアルに伴い、ブログが一般公開となりました。
これを機に、ブログの更新をマスコットキャラクターのトリー君に引き継ぎたいと思います。
トリー君は三光システムの技術の粋を集めて作成した「高性能ソリューションロボット」です。(という設定で・・・)
「高性能」なので、浮かぶことができます。
「高性能」なので、話すことができます。
・・・その他の機能はこれから実装ということで。(なんせマスコットですから)
なにはともあれ、トリー君にブログを頑張ってもらいますので、
これからもご愛読のほど、よろしくお願いいたします。
三光システムがご紹介!ブログ No.012〜四国中央市の揚げ足鳥 2014/11/5
こんにちは。SEのS.Iです。
あっという間に秋も深まり、間もなく冬が訪れる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
我が家ではこたつ布団を干して、いつでもこたつが利用できるように準備万端です。
さて、皆様は以前当ブログでご紹介しました骨付き鳥の記憶にありますでしょうか。
香川県の名物の一つで、歯ごたえのあるうまみたっぷりの親鳥や柔らかジューシーな雛鳥があります。
おいしいですよ。
今回は香川県のお隣の愛媛県は四国中央市で見つけた鳥のお話です。
先日、研修で四国中央市を訪れたのですが、居酒屋さんで夕食をいただきました。そこで食べたのが「揚げ足鳥」でした。
店名が「揚げ足鳥 伊予万里」とあったのですが、焼き鳥屋さんのダジャレかと思っていました。
先に書いてしまうとwikipediaさんによりますと、「揚げ足鳥」とは「鳥の骨付きもも肉を油で揚げ、塩・胡椒・ガーリックパウダーなどを
まぶして味付けしたもの」で、「愛媛県を代表するB級グルメ」とあります。メインエリアは四国中央市のようです。
和風なフライドチキンですね。素揚げなので衣はありません。
表面はパリパリでガーリックのスパイシーな味が食欲をそそり、中身はジューシーで柔らかな旨味たっぷりのお肉。
ビールが進みます!(残念なことにS.Iは下戸なので、ジンジャーエールが進みました><)
またwikipediaさんからですが、昔は「焼き鳥」と呼ばれていたようですが、「焼いていないのに焼き鳥はおかしい」ということで
数年前から「揚げ足鳥」と呼ばれるようになったそうです。ちなみに一般的な焼き鳥の事は「串焼き」というそうです。
最近はやりのB級グルメですが、あまり興味がありませんでした。でも、この揚げ足鳥を食べておいしい発見ができたので、
B級グルメに出会う機会があれば挑戦していこうと思いました。
三光システムがご紹介!ブログ No.011〜香川の元祖ゆるキャラ 2014/10/15
皆様こんにちは!営業課のK.Tです。
実は私は出張のついでに日本各地の郷土玩具を集めるのが趣味なのですが、
今回は、香川にまつわる郷土玩具をご紹介したいと思います。
香川には、高松張子や嫁入り人形といった、縁起物や動物を
かたどった色とりどりの玩具が今でも数多く伝わっています。
その中でも特に有名なのが、赤い着物を着た童女の人形「奉公さん」(写真右)。
この人形には、愛らしい姿とは裏腹に、悲しい由来があります。
〜昔々、お姫様に仕える、おくにと言う賢い娘がおったそうな。
ある日、熱病にかかったお姫様の身代わりになった、自分の身に
病気を写し受け、独り離れ島に流されてこの世を去ったという。
以来、人々は人形を作って奉公さんと呼び、おくにを称えたそうな。〜
…どこにも救いが無いですね…。
うっかり横溝正史の題材になりかねないような逸話ですが、そんな悲話すら
和やかに思わせるのは、張子の持つ素朴で柔らかな表情のおかげでしょうか。
なお、この逸話から、子供が病気にかかると、一旦奉公さんを子供に
抱かせてから海に流し、回復を祈願するという風習があったそうです。
私もこの人形を購入後、それまで患っていた慢性鼻炎がみるみる治りました。※
※個人の感想です。効果には個人差があります。
全国各地に伝わる郷土玩具には、その土地の伝説や風習、
また気候風土から産業まで、様々な由来や歴史が隠されています。
もし、興味の湧いた方は、日本に何百年と続く
ゆるキャラ達の由来を紐解いてみてはいかがでしょうか。
三光システムがご紹介!ブログ No.010〜トワイライトエクスプレス 2014/9/18
会員の皆様、こんにちは!SEのM.Wです。
三光システムで唯一?の鉄男である私が今回ご紹介するのは、
「トワイライトエクスプレス」です。
鉄道に興味のない方でも一度は耳にしたことがあるかと思います。
トワイライトエクスプレスは、大阪〜札幌間の約1,500kmを
約22時間かけて走る日本の元祖豪華寝台特急で
今年で運行25周年となります。(三光システムの5年後輩です)
私もいつかは乗りたい憧れの列車でしたが、
北陸・北海道新幹線の開業が近づくにつれ廃止が
現実味を帯びてきたので今のうちに乗っておこう!
と思いチケットを購入し乗車してきました。
ちなみに私がチケットを購入した翌日にJR西日本から
正式に来年3月の廃止決定が発表されました。
今回乗車したのはA寝台個室のロイヤルです。
ソファーはボタン一つでダブルベットに変わります。
トイレ・シャワー・洗面台も個室内に完備されています。
ウェルカムドリンクのサービスもあります。
トワイライトエクスプレスの魅力の一つが
食堂車「ダイナープレヤデス」です。
現在日本で食堂車を連結しているのは、
「カシオペア」と「北斗星」と「トワイライトエクスプレス」の
3列車のみです。
中でもランチ営業しているのは
このトワイライトエクスプレスのみです。
今回はオムライスとビーフシチューを頂きました。
どちらも美味でしたが、特にオムライスの自家製トマトソースがとても美味しかったです。
トワイライトエクスプレスの最大の醍醐味は
なんといっても車窓を眺めながらゆったりと
非日常的な時間を過ごすことです。
天候にもよりますが下りの車窓から見る
日本海の夕暮れは絶景です。
そんな景色を堪能出来るように4号車のサロンカーは
座席が全て日本海側に向いています。
この日は運よく日没を見ることができました。
この頃から食堂車ではディナータイムが始まります。
ディナーは完全予約制のフランス料理のフルコースです。
私は今回諸般の事情で頂きませんでした.....
ディナーが終わり午後9時からはパブタイムとなり
お酒や軽食が予約なしで楽しめます。
当然お酒好きの私はこちらを利用しました。
〆にステーキピラフを頂きました。
この後深夜3時半頃に青函トンネルに入り、
4時過ぎには北海道に上陸します。
こちらは翌日北海道の噴火湾での朝焼けです。
食堂車では6時から朝食がスタートします。
45分の交代制で乗車時に予約します。
朝食を終え午前10時前に札幌に到着。
あっという間の22時間でしたが、
期待以上の素晴らしい列車でした。
出来ることならもう1度乗車してみたいですが、
廃止報道後は以前にも増してチケットが
超プラチナ化しているようです。
また正式な廃止発表がない「カシオペア」「北斗星」も
既に入手困難な状況ですが、機会があれば
乗車してみようと思います。
最後までお読みいただき有難うございました。
三光システムがご紹介!ブログ No.009〜屋島山上水族館 2014/8/27
会員の皆様こんにちは。総務課のk.sです。
台風、大雨と大荒れの今夏でしたが、8月も残すところ1週間。夏のなごりの思い出に 屋島山上水族館に行ってきました。
駐車場から、84番札所の屋島寺の境内を通り抜け、両側にならぶみやげ物屋をひやかしながら坂道を抜けると、瀬戸内海が一望のもとに見渡せる山頂(といっても屋島は台形なので平たい)に屋島山上水族館はあります。
芸をするアシカやフアザラシ、巨大なマナティなど、屋島水族館のスターはいろいろいますが今日はちょっとびっくりの小動物に注目。
ヤドクガエル
3cmに満たないカエルの極彩色のぬめぬめと光る皮膚、熱帯雨林の宝石と呼ばれるヤドクガエルには、なんとゾウ2頭を殺すほどの
猛毒があるのだそう。
色彩も黄色に黒の縞のハチ模様や真っ赤に黒、真黄など文字どおり毒々しく美しい。中南米を原産とし、先住民がその毒を矢に
塗って狩猟や戦いをしたことがヤドクガエルの名の由来となっています。
この猛毒は、自然界で摂取した餌から生成されたものらしく、人工的に飼育したヤドクガエルからはその毒性は消えるというから不思議。
以上の解説は、水槽を覗き込んでいたら、たまたま隣にいたおじさんがしてくれました。
レッドソックス
大リーグのチームの名前のようですが、体長2cmくらいのエビです。
これも、体は目のさめるような純色に近い美しい赤で、長い触角や脚の先は真っ白、まるでソックスをはいているみたいです。
とてもおしゃれで、キュート!!
チンアナゴ
でました!チンアナゴ。いまや知っている人は知っている、ひそかなブームなのだとか。
十数匹が穴から半身を出してゆらゆら揺れている様は思わず微笑んでしまいます。
三光システムがご紹介!ブログ No.008〜馬子にも衣装 2014/8/6
こんにちは 総務課 a.sです。
今回は「馬子にも衣装」です。
夏といえば祭り。祭りといえば総踊り。
娘は今年初めて所属するダンススクールの 総踊りに参加してみることにしました。
そして保護者はステージ衣装を作らなくてはなりません。
毎回ステージ衣装は既製品に改造を加えますが、裁縫超苦手な私にはかなりのストレスです。が、工作として考えれば、
なかなか創作意欲を掻き立てられて、ついつい徹夜。
保護者に配られた衣装はこれ。
どう見ても大人用です。
今回は100均でシュシュと金色ストールを、手芸品店で(ステージ衣装ではお馴染みの)キンキラ布とレースリボンを購入。
これを125センチサイズに詰めて、切って、ゴム入れして、
ミシンの音を2日間響かせると、・・・
こんなかんじに仕上がりました。
和風からやんちゃ洋風に変身。
コスプレ衣装作りにはまってしまう方の気持ちがちょっとわかります。
汗をかくウエストゴム周りには綿生地を当てて縫込む配慮つき。
さあ、熱い夜を思いっきり踊りきってらっしゃい!
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/17760.html
http://www.marugame-yeg.jp/basara/
三光システムがご紹介!ブログ No.007 〜うなぎはパリパリ?編〜 2014/7/31
会員の皆様、お久しぶりです。こんにちは!SEのS.Iです。
皆さんは鰻を食べたことありますか?
大抵の方は食べたことがあると思います。
私もたまに食べます。
うなぎといえば蒲焼が浮かぶと思いますが、食感を覚えていますか?
ふわふわで、甘辛くて、こってりで。
特に関東のうなぎは焼く前に蒸すので、ふわふわ感が倍増です。
しかし、そんな既成概念を覆すものを食べてしまいました。
場所は高知県南国(なんこく)市のうなぎ屋さん、うなぎ処 福 です。
なんとなく高知に立ち寄ったので、うなぎでも食べておこうかと入ったのですが、
パリパリです。パリパリなんです。
一応、中はふっくら感はあるのですが、基本的にはパリパリです。
文字だけでは意味が分からないと思いますが、とにかくパリパリなんです。
低めの温度でじっくりと炙り焼くので、ウナギ自身の油で揚げたようになるようです。あえて例えるなら、薄揚げをカリッと焼いた感じ?です。
パリパリで、香ばしくて、こってりじゃない、でも甘辛い。
うなぎの蒲焼の説明じゃないみたいですが、うなぎなんです。
重くないのでいくらでも食べられそうでした。おいしかったです。
帰宅してから調べてみましたが、高知は全般的にパリパリのようです。
もし、高知を訪れることがありましたら、うなぎを食べてみてください。
新しい世界が開けますよ。
※注文を受けてから焼くようなので、かなり時間がかかります。
混んでいなくても30分以上、混んでたら1時間以上待つことになりますので
時間に余裕をもって、おでかけくださいね。
三光システムがご紹介!ブログ No.006 〜名古屋出張編〜 2014/6/28
会員の皆様、こんにちは!営業のK.Tです。
今回から「香川県をご紹介!ブログ」改め「三光システムがご紹介!ブログ」として、
香川県に限らず、三光システム社員オススメの情報をご紹介していきたいと思います。
今回は、Pension21 職員研修会翌日に決行した、名古屋観光ツアーをご紹介します。
この度、利用したのは、なごやんバス「名古屋観光早まわりバスツアー」。
観光バスでお手軽に、名古屋の有名観光地をガイド付きで案内して貰えます。
まず向かったのは、名古屋と言えばやっぱりココ。名古屋城です!
天下にその名を轟かす名古屋城。そのスケールは半端じゃありません。
とにかく大きい!広い!歩けども歩けども城。
例え歩き疲れても、天守閣を見上げれば、黄金の鯱の輝きに
自然と足が吸い寄せられていくので、ウォーキングコースとしてもお勧めです。
ちなみに、鯱に使用されている金の総重量は88キロ(時価4億円相当)とか…。
なお現在、名古屋城では、本丸御殿の復元工事が進行中です。
新しく生まれ変わった本丸御殿内の障壁には、狩野派芸術の数々が再現され、
まるで当時にタイムスリップしたかのような世界観が味わうことが出来ます。
続いて向かったのは、熱田神宮。
三種の神器の一つ草薙神剣を奉っており、伊勢の神宮につぐ大宮として知られています。
(下の写真は熱田神宮のご神木、大楠木)
三光システムの発展(と自分が良縁に恵まれるように)を念入りに祈っておきました。
(特に後者)
最後は大須観音です。真言宗智山派の別格本山であり、近くに有名な大須商店街があります。
色々お店を巡りたい所ですが、時間も少し押していたため、大須観音の境内で過ごす事に。
ハトに餌でもやりながらのんびり…とか思っていたら、ヒッチコックばりに襲われました。
もうハトにモテモテ。両手にハト。もしやこれが熱田神宮のご利益でしょうか?
さすが霊格が高いだけあって即効性がありますね。思っていたのと少し違う気もしますが…。
(お賽銭をケチったせいかもしれません。)
そんな感じで、今回のツアーは少し早足ではありましたが、
今まで知らなかった名古屋の魅力を知る、良いきっかけになったと思います。
次の機会には、時間をかけて名古屋を堪能したいと思いました。
今度こそ熱田神宮で良縁を…。
香川県をご紹介!ブログ No.005 〜骨付き鳥 一鶴〜 2014/5/12
会員の皆様、こんにちは!SEのM.Wです。
「香川県をご紹介!ブログ」も既に第5弾、そろそろネタが尽きて・・・・
なんてことはありませんよ。香川にはまだまだ魅力的なものや場所が沢山あります!
今回は「うどん県それだけじゃない香川県」ということでうどん以外のご当地グルメを紹介します。
その名も「骨付き鳥」!
鶏の骨付きもも肉を塩コショーとニンニク等で下味をつけてスパイシーに焼いた香川県丸亀市発祥とされるご当地グルメです。
骨付き鳥は、基本的に「おや」「ひな」の2種類で、読んで字のごとく「おや」は親鳥、「ひな」はひな鳥のもも肉です。
「おや」は肉質が硬く噛みごたえがあり旨味が濃厚です。
「ひな」は柔らかくてジューシーな味わいです。お店によっては「わか」と呼ぶところもあります。
香川県には「骨付き鳥」のお店が沢山ありますが、今回ご紹介するのは、「一鶴」です。
読み方は「いっかく」で、香川県に6店舗の他、横浜や大阪にもあります。
こちらは高松市の太田店です。
こちらが「おや」
肉質が硬いので切れ込みが入っています。
こちらが「ひな」
どちらもビールがすすむスパイシーな味わいです。
また、骨付き鳥の下に出ている肉汁+油は、キャベツやおにぎりに付けて頂くとこれまた美味です。
香川にお越しの際には、うどんもいいですがこの「骨付き鳥」も是非ご賞味ください。
特にお酒を飲まれる方は、やみつきになると思います。
ネット販売もあります。
骨付鳥 一鶴 HP:http://www.ikkaku.co.jp/index.html
香川県をご紹介!ブログ No.004 〜しろとり動物園〜 2014/3/30
会員の皆様こんにちは。総務課のA.Sです。
「ホワイトタイガー」や「志村どうぶつ園」などで知られている、しろとり動物園に行ってきました。
料金: 大人<中学生〜>1,300円小人<3歳〜>600円
しろとり動物園のHP http://wwwe.pikara.ne.jp/shirotori-zoo/
香川県をご紹介!ブログ No.003 〜引田ひなまつり-東かがわ市〜 2014/3/10
会員の皆様こんにちは。三光システムのK.Sです。
3月3日は雛祭りです。
香川県東かがわ市恒例の「引田ひなまつり」に行ってきました。
引田町の歴史的な町並みの家々に飾られる雛人形たちはそれぞれの家の
歴史を物語りながら美しさを競います。
文房具屋さんのお雛様 金魚びな
魚屋さんのお雛様 旧家のお雛様
道端に年老いたお遍路さん夫婦が一休みと思ったら、これもお人形でした。
引田町には江戸時代から酒と醤油で成功をおさめ東讃随一と
いわれた大地主で商家の讃州井筒屋があり、今は井筒屋敷として
観光施設となっています。
井筒屋にも江戸時代のお雛様が展示されていて往時の繁栄が偲ばれます。
元引田郵便局の建物を改造した喫茶店を見つけました。
レトロな雰囲気が漂います。
お昼はここでじゃこと海苔のオープンサンドイッチのセットを食べました。
チリメンジャコのカリカリとチーズ、海苔が意外とパンに合って美味しかった。
帰り道幼い子供たちのお雛様行列に出会いました。
屋台や休憩所も設置され町民総出の
おもてなしとタイムスリップした時を過ごして
楽しい1日となりました。
香川県をご紹介!ブログ No.002 〜長田in香の香〜 2014/1/27
会員の皆様、こんにちは!営業のS.Kです。「香川県をご紹介!ブログ」の第2弾を担当させていただきました。
ご期待どおり!? 今回もうどん店をご紹介させていただきます。
今回、わたくしがお勧めするのは、「長田in香の香」です。
空海こと弘法大師の生誕の地、善通寺市に位置する、超有名店です。
こちらは、釜揚げうどんの専門店で、営業時間は9時から17時までやっております。
注文時はあまり悩む余地がありません。種類は釜揚げと冷やしのみです。
今回は、家族で行きましたので、たらいうどん(小)を注文してみました。
これで、6玉です。お値段は1,000円です。
このお店の特徴は、美味しいダシです。お店独特の大徳利に入っており、注ぐのに一苦労ですが、
とにかく絶品です。
たらいうどんは、ぺろっとたいらげてしまったので、追加注文で冷やしうどんを注文しました。
香川にお越しの際は、是非ご賞味下さい。
三光システムにお越しの際は、わたくしS.Kがご案内致します。
「長田in香の香」さんのHP
http://www.geocities.jp/nagata_in_kanoka/