ブログNo.061【トリーくん。WinterFantasyをご案内!の巻】2016/12/27
トリーです!
あっという間に年末で、2016年も終りだね。
12月に入ると街はイルミネーションでキラキラしてるね。
大都会には全然かなわないけど、地方も頑張ってるんだ!
その中で「まんのう公園」に行ってきたので紹介するよ。
まんのう公園(正式には「国営讃岐まんのう公園」)は、香川県の南にある大きな国営公園で、なんと東京ドーム74個分の敷地!!!←え?そんなに広いの?まだ足を踏み入れてないところがたくさんある…
アスレチックなどの遊び場やサイクリングコースがあって、毎年夏には野外フェスが行われているよ。園内は四季折々の花でいっぱい!季節ごとに行っても楽しめる場所なんだ。他にもキャンプの施設もあって宿泊もできるみたい。
いろいろイベントも行われていて、僕はこないだ中川翔子ちゃんを見に行ったよ。かわいかったなぁ〜(@´∀`p★)゚*。+゚★♪
そんなまんのう公園、冬になると芝生広場にLED電球を敷き詰めてイルミネーションになるんだ。
毎年テーマがあってデザインも変わるよ。
今年のテーマは『水toいのち』
生命にとって欠かすことのできない水の性質や美しさを表現だって。
パノラマだから全体を写すのはとても難しいんだけど…
エントランスにはシンボルツリーがあって…
光のトンネルやシャンパンタワー
芝生広場に行くと…
生命の樹(香川県のオリーブ)
水や雨から広がる波紋のつながり
奥の方には竜がいるね。
隣接してる満濃池には竜が眠ってると言われているんだって。
今年もとてもキレイだったよ♪
さて来年は酉年。トリーの年???
いままで以上に頑張らなくては!!
よろしくお願いします。
では、みなさま。良いお年を!
ブログNo.060【トリー君、宮島へ行く!の巻】2016/12/16
みんなおまたせ、トリーだよ!!
日本三景にも選ばれている宮島に行ってきたよ!
宮島は何といってもこの鳥居と、鹿が有名だよね。
そしてこれは・・・・・・・名物の鹿ソフトクリーム!!
ソフトクリームの上に麦チョコがのっているんだけど・・・ゴクリ。
鹿を前にするとただならぬ雰囲気を感じるよ!!
他にも焼き牡蠣やアナゴ竹輪も美味しかったなあ〜♪
食べ物だけでなく、ハイキングも楽しんできたんだ。
道中には岩のトンネルもあったよ。
一体どうやってできたんだろう・・・自然って不思議。
頂上の景色もすごくきれいだったよ!
うまく撮れたかな?
今年もあと少し。風邪を引かないように、トリーも頑張るよ!
それじゃ、またね〜!
ブログNo.059【トリー君風車に見惚れるの巻】2016/11/30
こんにちは、トリーです。
今日は、いつも伊方に来るときに見える風車を見学したよ。
場所は、伊方町川之浜。細長い佐田岬半島の尾根沿いに風車が並んでいます。
右も左も・・・すばらしい景色です!
たくさんの風車・・・圧倒されます。
役目を終えた羽が静かに横たわっていました。
せと風の丘パークの場所です。
ブログNo.058【スポーツの秋を満喫して来ましたの巻】2016/11/18
今回のイベントは「いくしまリレーマラソン大会」へ参加して走って来ましたよ。
朝も早くに起きて、会場である香川県総合運動公園(香川県高松市生島町)に向かいました。ほぼ高松市の東端から西端までの移動です。
「リレーマラソン」ですが、エントリーしたチームのメンバー(4人以上)で、1週2kmのコースを21周します。なので、メンバー交代の時に休憩する場所が必要になるので、テントの設営を行っています。
テントも大会運営からレンタルできます。
ちなみに、わたくしはチームで5番目の順(7人チーム)でした。
スタート地点に勢ぞろいした各エントリーチームの先頭ランナーのみなさんです。
全てが初めての経験で、テレビでは見ていましたが実際に体感したらゾクゾクしましたね。
タスキリレー(計測チップ入りタスキ)を行っています。
各チームでリレーゾーンが決められていて、メンバーがタスキリレーを行います。
ゴール前で最終ランナーを待って、チームメンバー全員でゴールしました。
感動しましたね。
メンバー毎に完走証を頂きました。
今年よりもタイムを縮められるように練習して、来年も出場したいですね。
ちなみに、私のラップは2kmで12分前後で、フルマラソンに出られる方は7分前後でした。
表彰式の様子です。
残念ながら私のチームは表彰されませんでしたが、楽しく完走できました。
参加賞のTシャツを頂いて帰りました。
【参考】
「第2回 FM香川42.195km いくしまリレーマラソン」
http://www.fmkagawa.co.jp/pc/Library/event/ikushima2016/
「FM香川 いくしまリレーマラソン 大会概要 - フィールドブレイン」
http://www.fieldbrain.com/RM/kagawa/gaiyou.html
ブログNo.057【トリー君 里帰り(?)の巻】2016/10/31
こんにちは!トリーです。
今日は三光システムの社長が、会社よりも大事にしているという噂の社長の畑に遊びにきたよ。場所は岡山県津山市。社長が生まれ育った実家にあります。
畑の柿を収穫する子供たち。
今年は大豊作だった、ジャンボピーマン。
大量に取れすぎた分は社員にボーナスとして支給されるらしいよ。
(標準賞与額にピーマンは入るのかな…?)
のどかな自然が広がる光景だね。自然というか雑草が生い茂っているような気もするけど、週末しか来られないから、なかなか大変みたい。
あと、せっせと育てた野菜の半分はイノシシやカラスに食べられているらしいよ…。
という訳で、今回は社長の秘密の菜園をご紹介しました。
社長ご自慢のジャンボピーマンが食べたい!という方は、今のうちに予約しておくと、来年油断した頃に大量に届くかもしれません。
近所のチビ(♀)もお出迎えしてくれるよ。
ブログNo.056【社員旅行に行ったよ!ver2016】2016/10/19
こんにちは。トリーです。
9月の話になりますが、トリーは三光システムの社員旅行に行ってきたんだ!
今年も例に漏れず、日帰りのバス旅行だったよ。
今回は高松発で愛媛の大三島方面へ行ってきたよ。
大型のバスでゆったりとしていたら見えてきたのは海。
初めに到着したのは、海のすぐそばにあるお店「千年松」。
新鮮な魚介類がとってもおいしいんだ。魚介類大好きなA君は大満足だったみたい。
ウニとクルマエビは生きていたものを調理してもらったから、新鮮ですごくおいしかったよ!
おいしい料理と潮風に満足した後は、次の目的地「大山祇神社」へ。
狛犬と大きな門がお出迎えしてくれたよ。
国宝館では、いろんな時代の刀や薙刀、鎧が展示されていて、国宝級の展示物を前に、流石のトリーも圧倒されちゃったよ。
来年はどんな旅行になるのか今から楽しみです。
ブログNo.055【トリー君じゃこカツを食べる!の巻】2016/09/28
こんにちは。トリーです。
今日は伊方発電所周辺の美味しいものを紹介します。
今回紹介するのはじゃこカツです!
こちらが実物の画像です。
じゃこカツは愛媛の名物じゃこ天と同様ホタルジャコのすり身を揚げて作られます。
じゃこ天との違いは衣があるかどうかなのですが、それ以外にも材料にすり身に人参やごぼう、玉ねぎなどの野菜を混ぜて、ふんわり作っているので食感も結構違います。
また少し厚みのある形なのも特徴です。
実はこのじゃこカツ、発電所の近くの道の駅『きらら館』の駐車場にある
(株)クリエイト伊方の直売所伊方じゃこてんきらら店が発祥なのだそうです。
発電所の近くから生まれたなんて驚きですね!
県内ではすっかり定着したじゃこカツですが、県外の知名度はまだまだ低いみたいですね。
こんなに美味しいのに・・・残念です。
じゃこカツは店舗で揚げたてを食べるのが一番美味しいですが、きらら館のおみやげコーナーでも冷凍したものが売ってありますのでお土産にいかがでしょうか?
興味のある方は是非購入してみてください。
ブログNo.054【トリー君 石あかりロードを見に行くの巻】2016/09/09
こんにちは!トリーです。
今回は、高松市牟礼町の石あかりロードに行ってきました。
高松市牟礼町は、庵治石の産地として有名で、源平屋島合戦(1185年)の史跡が数多く残されています。
石あかりロードは、国土交通省の日本風景街道に登録されており、運営は、地域の人たちと地元の石材店が協力して行っているそうです。
現地で貰ったうちわです。
会場は、ことでん八栗駅から出てすぐ、約1kmの旧庵治街道沿いになります。
街道沿いの民家の軒先に、庵治石で作られた数多くの作品が展示されています。
作品総数は200点弱にも上ります。
展示されている作品は、なんと買うこともできるそうです。
土曜日の19時ごろに行きましたが、会場は大勢の人で賑わっていました。屋台もたくさん出ており、スタッフの方もたくさんいて、予想以上に盛り上がっていました。
夜に行くと作品がライトアップされており、幻想的でとても綺麗でした。
それでは、トリーが気に入った作品を紹介します。
ブルーのLEDがとてもきれいで幻想的です。お地蔵さんとLEDとは変わった組み合わせですね。
これは・・・掃除機みたいですが、ミステリーサークルのようです。
こんな形に石を加工できるなんてすごい技術ですね。
途中の休憩所には、小便小僧もいました。なかなかの勢いです。
作品名は迷子とのことですが、両親に会えて、ほっとしている所でしょうか。
独特のキャラクターですね。
変な虫が光っています。数秒おきに色が変わって不気味です。
他にもいっぱいありすぎて紹介しきれません。
作品もユニークなものばかりで見ごたえがあり、賑やかで楽しかったです。
平日に行くと静かに作品を鑑賞できるそうで、土曜日にはイベントも開催されているそうです。
毎年開催されているそうなので、興味のある方は是非行ってみてください。
平成28年度の開催期間 2016/8/6(土)〜2016/9/17(土)
石あかりロードのHP
http://www.ishiakari-road.com/about.php
ブログNo.053【トリー君 こんぴら歌舞伎を見に行くの巻】2016/09/01
こんにちは!トリーです。
香川県の見どころをご紹介するというコンセプトで始まったこのブログ。
既に紹介出来るところは出し尽くしてしまっている感がありますが…
いやいや!香川の見どころはまだまだたくさんありますよ!
ちょっと前になりますが、4月に第三十二回四国こんぴら歌舞伎大芝居に行ってきました。
こんぴらふねふね〜♪の音頭は皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
「金刀比羅宮(ことひらぐう)」は、香川県琴平町に位置する神社。海上交通の守り神としての信仰が厚く、全国に6ヶ所ある「金刀比羅神社」の総本山でもあり、「こんぴらさん」と呼ばれて親しまれています。
その金比羅山にたたずむ旧金毘羅大芝居は、天保6年(1835)に建てられた現存する日本最古の芝居小屋。昭和50年度の移築大改修以後、昭和60年から「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が毎年開催されるようになり、香川の春の風物詩となりました。
今年の演目は、一、彦山権現誓助剱(ひこさんごんげんちかいのすけだち)、二、口上 (四代目鴈治郎の襲名披露)、三、幸助餅 (こうすけもち)の3つ。
演者は、中村鴈治郎、坂田藤十郎と大御所達に続き、片岡愛之助、市川中車(香川照之)等々、全くの歌舞伎初心者の私でもわかる花形が登場し、期待が高まります。
(けど、この日は、藤原紀香はお目見えしませんでした…残念。)
演目一の「彦山権現誓助剱」は、少し難しいところもありましたが、解説を見ながらだと十分ストーリーも理解出来ます。演出や舞、所作一つを取っても、とても洗練されていました。
一方の「幸助餅」は、落語の演目にもなっており、もっと分かりやすくて、大衆演劇にも近い趣き。笑って楽しめるお話しです。
これまで歌舞伎というと、どうしても敷居が高いイメージがあったのですが、意外と笑いあり涙ありで難しいことを考えなくても楽しむことが出来ました。
ちょっと大人のたしなみとして、皆さんも足を運んでみてください。
ブログNo.052【トリー君!三光システムのご近所散歩の巻】2016/08/10
こんにちは。トリーです。
今日は三光システムの周辺をお散歩しているときに見つけた、のどかな風景を紹介するよ!
先ずは、最寄り駅の鬼無駅にある陸橋から撮った風景だよ。
周りは自然に溢れていて、飛んでいてすごく気持ちいいんだ!
駅から三光システムまでの道を歩いていると、亀ものんびりお散歩していたよ。
この亀たちは2匹でお散歩中かな?
三光システムに着くと、三光システムの壁を登るカエルを発見したよ。
梅雨の雨上がりには、カエルも元気いっぱい。屋根まで登れるかな?
今度は駅と反対側にある、三光システムの近くの河川だよ。
夏の夕暮れ時は涼しくて、夕暮れもキレイなんだ。
ここでは、僕も飛ばずにのんびり歩くのが好きなんだ。
深夜になると、三光システムの敷地内で蝉が羽化していたよ。
元気いっぱい鳴くのはいいけど、三光システムの窓では鳴かないようにね!
自然と生き物がたくさんいるこの季節が僕は大好きなんだ!
とはいえ、この季節はお散歩しているだけで暑くて大変だったよ。
水分をしっかり補給しないと、自慢の青いボディーも赤く変色しちゃうところだったよ。
みんなもお散歩するときは水分と塩分補給を忘れずに気を付けてね!
それじゃあ、またね〜!
ブログNo.051【トリー君伊方の夕日に感動するの巻】2016/07/27
こんにちは。トリーです。
愛媛も梅雨が明けたそうなので、伊方事業所へ行って来ました。
伊方事業所に到着するとY君がぐったりしていました。
理由を聞くと、連日の暑さの影響で夏バテだそうです。
そんなY君と一緒に夕日を見てきました。
とても綺麗です。
場所は、伊方発電所近くの道の駅だそうです。
18時40分頃撮影しました。
瀬戸内の夕日を一度見に来てくださいとの事です。
特に伊方町から車で30分ぐらいのところにある、「ふたみシーサイド公園」から見る夕日は、一段と綺麗だそうです。
ただし、Y君の話だとその場所は、恋人の聖地でもありカップルばっかりなので1人で行かれる場合は、それなりの覚悟をしてくださいとのことです。
夕日を見ていたらお腹が空いたので、Y君におねだりするとこんなものをくれました。
魚肉ソーセージです。
Y君の話によると、八幡浜の会社が、昭和26年に日本で初めて魚肉ソーセージ(当時の名前は、スモークミート)を製造したそうです。
Y君と一緒に魚肉ソーセージを食べながら夕日に向かって、お互いに良い人生のパートナーが見つかるようお願いをして、その場を後にしました。
ブログNo.050【飯山町の桃をGet!の巻】2016/07/14
こんにちは。トリーです。
今回はSEのS.Iさんと桃を買いに行ってきました。
場所は高松市から西へ1時間弱ぐらいの丸亀市飯山町です。
地元でも有名な桃の産地で、主に九州方面に出荷しているそうです。
飯山町に入ってしばらく走ると、こんな看板が・・・。
Iさん、運転気を付けてね。
もう少し走るときれいな形の山が見えます。
これは飯野山、通称「讃岐富士」です。
嘘っぽい形の山ですが、自然の山ですよ。
さてさて、到着したのは「果物産地直売所」です。
香川県丸亀市飯山町東坂元2019-1
JAが運営する直売所です。
隣には大きな選果場があります。
中を見てみると、桃がいっぱい・・・
・・・のはずが、ほとんど売り切れ状態でした。
まだ、9時半なのに。
お店の方のお話では、今の時期は早生品種の出荷時期だが、今年は出荷量が少ないとのことでした。
写真はランク「秀」の13〜14玉の箱です。小ぶりですが、十分に甘いですよ。
でも、ランク「特秀」の9玉の箱はもっと大きくてもっと甘いです。
まぁ、お値段は倍くらいするんですけどね。
7月の半ばぐらいから、中手品種といわれるものが出回り、
7月後半から8月上旬には晩生品種といわれるものが出るそうです。
店内には、アイスクリームコーナーがあります。
桃のアイスクリームと桃のシャーベットがあったので、
シャーベットを買ってみました。
甘くておいしー!(中身の写真を忘れてました…)
ということで、結局Getできたのはランク「特秀」の11玉の箱でした。
(またまた中身の写真を忘れてました…)
みずみずしく、とても甘いです。
Iさんは毎年買いに来るそうです。
もし、この時期に香川県に来られたら、ぜひ桃を買ってみてください。
とってもおいしいですよ。
ブログNo.049【奈良で世界遺産めぐりの巻】2016/06/30
三光システム本社営業のK.Tです。
今年も当社が事務局をしておりますPension21職員研修会に行ってきました!その翌日の親睦ツアーの様子をご紹介したいと思います。
今年の職員研修会は奈良です。奈良と言えば東大寺。みなさんも修学旅行で訪れたことがある方が多いんじゃないでしょうか。私も小学校の時に修学旅行で来て以来です。
当時は、神社や仏閣なんて興味もなく、たいして記憶に残っていなかったのですが、改めて訪れてみるとその大きさに圧倒されます。さすが、日本最大級の木造建築。スケールが大きすぎて、まるで日本じゃないみたいです。大仏様の迫力も圧巻でした。
そして、修学旅行では体験できなかった、柱くぐりにも挑戦!
大仏様の鼻の穴と同じ大きさという、この柱の穴をくぐれるとご利益があるそう。
ガイドさんは「体重75kgの男性でもくぐれた人がいます。」と言っておりましたが、私の体重はさらに+5kg以上…。気分的にはギネスに挑戦!くらいの気持ちで挑みます。(非公認)
しかし、肩幅から既におさまりきらない…。目一杯に腕を伸ばして、肩をすぼめて突進!
なんとか肩が入ったら、出口側に両手の指をひっかけて、勢いよく体をひっぱり込みます!
にゅるん!と脱出!気分はところてんです。
周りの拍手とともに不思議な達成感に包まれました。何かご利益以上のモノを授かった気がします。
続いては、春日大社に。前情報ではなんと西日本で一番恋愛運にご利益があるとか。
これは期待できますね!
(ちなみに
去年は浅草寺でお参り
しましたが、その後は特に何もありませんでした…。)
春日大社では、武甕槌命が白鹿に乗ってきたとされることから鹿は神の使いとされています。
せんべいをねだる神のお使い様。
かわいい木彫りの鹿がおみくじを咥えている、鹿みくじを引くことが出来ます。
ちなみに、おみくじの結果は大吉!今年こそは良縁に期待出来そう!…とおもいきや、
縁談…自分の心から苦しむも向こふに変りなし。
…?良く意味が分からないんですけど、これは「こっちがいくら恋焦がれて苦しんでも、相手は振り向いてくれないよ」という意味でしょうか?…大吉か?これ???
気を取り直して、次は興福寺に移動。
興福寺の国宝館では、イケメンでかの有名な阿修羅像を拝むことが出来ます。
館内は撮影禁止のため、画像はありませんが、最近流行の塩系男子を思い浮かべて頂くと良いでしょうか。(仏像ですらモテているのに…。)
最後は、おいしい鯛茶漬けを食べて締めくくりとなりました。
子供のころには気付かなかった魅力がいっぱいの奈良。
是非、大人になってから、もう一度足を運んでみることをお勧めします。
ブログNo.048【オカ〜家の家庭菜園の巻】2016/06/20
Hello! I’m Oka〜.
トリーの友達 オカ〜 です。
今回初めてのブログとなります。よろしくお願いいたします。
では、家庭菜園のお話しといきましょう!
この季節といえば、そら豆ですね〜
食べきれないほどの収穫です。
親戚のおっちゃんに、そのまま網で焼くと皮のなかの綿で蒸されて、豆本来の味がたまらん〜っ って教わったんでいざ、お試し。
確かに、塩ゆでよりも味が濃い〜っ
ほくほくで美味い。ビールもう一杯!なんちゃって
次なるお野菜は、ズッキーニ
去年は緑色のであったが、今年は黄色を栽培!
知ってましたか?ズッキーニは茎の付け根から放射状に延びていくんですよ!!
食べ方としては、オリーブオイルでソテーしたイタリアンもよし
カラット油で揚げた天ぷらといった和食もよし
お野菜って本当に お い し い ! !
またまた、次なるお野菜は トマト
我がオカ〜家では、『あいこ』と呼ばれるミニトマトを栽培。
相変わらず、食べきれませんっ・・・
収穫しながら、口にほおばると...なんて新鮮なんでしょう!はじけます!
自家栽培ならではの醍醐味なんですね〜
またまた、次なるお野菜は キュウリ
油断して一日ほおっておくとお化けキュウリに大変身、もう食べれない大きさに
なってしまいます。
1日に5センチメートルほど大きくなるんですよ
丸ごと一本にマヨネ〜ズをつけて、バリバリとかじる。なんて し・あ・わ・せ なんでしょう〜
むむむ?キュウリに似たお野菜
な〜んだ、ゴーヤちゃんか!
ゴーヤちゃんは、強いんだよ〜
どんなに畑が荒れても、しっかりと実をつけてくれます。
ただ、キュウリと同じで、ちょっと油断すると黄色い
お化けに大変身。
黄色ゴーヤはもう食べれません。。。
この苦みが た ま り ま せ ん !!
それでは、これからのお楽しみ、スイカです。
毎年、カラスに狙われているので安全対策の網で防御万全。
ただ、この網を張るとカラスは怒って、他のお野菜を攻撃するんだよ〜
花が咲いて、40日後には、おいしい実が(よだれ)
これは、去年の様子です ん〜 デリシャス〜
他にも 茄子、ピーマン、獅子唐辛子、オクラ等々まだまだご紹介したいけど、また次の機会に!
最後に、さぬきのブランド米 『おいで米』のご紹介です
香川県オリジナルのお米「おいでまい」、平成25年に本格デビュー!!
新しいお米の物語がはじまります。 米粒の美しさと炊飯した米の艶やかさは見事で、米本来の食感が楽しめます。
品種名「おいでまい」は、「香川県で生まれた新しいお米を多くの人に食べて欲しい、食べにきてほしい。」との願いを込めて、やわらかい讃岐弁で表現しています。
一般財団法人日本穀物検定協会が毎年実施している「米の食味ランキング」が平成27年2月19日(木)に発表され、平成26年産の「おいでまい」は、新潟魚沼産「コシヒカリ」等と同じ最高ランクの「特A」と評価されました。
一般財団法人日本穀物検定協会が毎年実施している「米の食味ランキング」が平成26年2月13日(木)に発表され、平成25年産の「おいでまい」は、新潟魚沼産「コシヒカリ」等と同じ最高ランクの「特A」と評価されました。
平成25年産から本格栽培がはじまった「おいでまい」は今回が初評価。そんな中、初登場で「特A」という快挙です。
昭和46年産(1971年産)から実施している同ランキングで、四国の産地品種が「特A」と評価されたのは初めてです。
詳しくは web で!!
URL : http://www.pref.kagawa.lg.jp/seiryu/oidemai/index.html/
この写真は、植え付け前の 『おいで米』の苗箱です。 おっと、来客あり! 田植え手伝って〜
ではまた。
ブログNo.047【トリー君 伊方でイカと遭遇の巻】2016/05/27
こんにちは!トリーです。
最近、伊方事業所では釣りが流行っているみたいです。
というわけで今日は新入社員のKさんとエギングに行ってきました。
エギングとは『餌木(えぎ)』という日本伝統の漁具(ルアー)を使ってイカを釣る釣法のことです。
こちらが餌木です。
色んな色がありますね!中には音のなるものや、夜光のものなんかもあります。
なんだかエビみたいで可愛いですね・・・。
この餌木を竿をしゃくることにより動かし、エビが跳ねているように見せてイカを釣ります。
伊方事業所の周辺では4月の後半から5月の終わりにかけて釣りのターゲットとなるアオリイカが産卵のために接岸してくるので今がシーズンというわけです。
産卵時にエネルギーがたくさん必要になるので餌を積極的に追うようになります。
説明はこれぐらいにしておいて、本日の釣果ですが・・・
残念ながらお目当てのアオリイカではありません。
こちらはモンゴウイカ(カミナリイカ)という種類のイカです。
この画像でちょうど1kgというところでしょうか
この海域のカミナリイカは2kgを超える個体も沢山いるのでまぁ普通サイズですね。
参考までに去年Kさんが釣ったアオリイカの画像を貼っておきますね。
Kさんは今年もこのアオリイカを釣るために仕事帰りに1時間ずつ海に繰り出しているそうです(笑)
ブログNo.046【トリー君 マリンレジャーを満喫の巻】2016/05/13
暖かい季節になってきたので、海で楽しんできたよ。
やってきたのは「日本の渚100選」にも選ばれた 須ノ川海岸。
あいにく前日は雨風が強くて透明度はいまいちだけどさすがは「日本の渚100選」。十分きれい。
さて、このきれいな海で何を楽しむかというと
シーカヤック!
早速乗り込んでレッツゴー!!
今日も風が強いけど大丈夫かな?ドキドキ。
やっぱりあっという間に沖に流されちゃいました。カヤックにたたきつける波でずぶ濡れ・・・
あれっ?ボクって防水機能あったかな?
写真の右下にうっすら見えているのはサンゴ。今日はあまり見えなかったけど、コンディションがいい日は泳いでいる魚やサンゴをみながらゆっくりクルージングできるし、今日みたいに風が強い日は波を越える感覚を楽しめる。やっぱり自然と遊ぶのは楽しいね。
周りにはウィンドサーフィンやスタンドアップパドルサーフィンを楽しんでいる人もいて、楽しそうだったよ。
きれいな海でマリンスポーツ。これからの季節には最高だね。
須ノ川公園では4月から10月までシーカヤック体験ができるよ。
須ノ川公園のHP→http://www.town.ainan.ehime.jp/kanko/sightseeing/zekkei/sunokawa-koen.html
場所:愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川288
お問合せ:須ノ川公園管理事務所 TEL 0895-85-0200 (9:00〜17:00)
ブログNo.045【トリー君 瀬戸大橋記念公園でのんびりするの巻】2016/04/27
トリーです。
ここ最近はいろんなところに飛び回って、景色を楽しんだり、美味しいものを食べたりしてるよ。こないだの桜はきれいだったね。
3月・4月は瀬戸内国際芸術祭が開催されてたから、紹介したかったんだけど、行けないまま終了してしまったので夏か秋に行ってくるね。
今回はお天気がよかったので、フラ〜と海の方に飛んでいってみたよ。
やってきたのは坂出市にある瀬戸大橋記念公園。
1988年に瀬戸大橋が開通したのを記念して開催された博覧会の跡地なんだ。
もちろん瀬戸大橋がすごく近くで見れるよ!
当時のメインの建物は今でも記念館として残っていて、中には瀬戸大橋のことや工事に使われた工具などが展示されてるよ。※観覧無料だよ
この後ろに瀬戸大橋が海の向こうまで伸びてるよ!
瀬戸大橋は6個の橋が繋がっているんだけど、道路と鉄道が一緒になってる橋としては世界一の規模なんだって。全長9,368mになるんだ。
ギネス認定書があったよ!
途中エレベーターで展望台に上がったよ!(ギシギシいって怖かった…)
そんなに高くはないんだけど、下から見るのとはちょっと違うね。
反対側を見ると…
讃岐富士が見えるね。
香川の山はぽこぽこしたのが多いんだ。「まんが日本昔ばなしに出てくる山だー!!」と言われたことがあるよ。
ぶら〜と一回りしたあとは、近くにある温泉にゆっくり浸かったよ。
身体を温めたあとにマッサージしてもらったけど、い…痛い(。>ω<。)
ぼくも疲れが溜まるのかな。
トリーのまったり休日でした♪♪
この時期は外でのんびり過ごすのが気持ちいいね。
瀬戸大橋記念公園のHP→http://www.setoohhashi.com/
360°のバーチャル体験もできるよ!!
ブログNo.044【トリー君お花見に行く巻】2016/04/12
こんにちは、トリーNです。
4月に入り、だんだんと暖かくなっております。トリーNは寒さが苦手なのでとてもうれしいです。今回は、この季節にピッタリなお花見に行ってきたのでご紹介します。
行った場所は、香川県の多度津町(トリーNの地元)にある桃陵公園(とうりょうこうえん)に行ってきました。香川県内では桜の名所として有名な場所です。
桃陵公園は小高い丘にあり、頂上に向かう側道沿いにも桜の木が植えられています。
とても、懐かしいです。遥か昔、部活動でよく走らされました。嫌な思い出です。
山の斜面に桜の木が植えられている為、頂上付近に来ると桜を見下ろすように見えます。
また、景色もよく多度津、丸亀の街並みが広がります。
時期がやや早かった為、満開でなかったのが残念です。
桃陵公園は桜の他に名所があります。
「一太郎やぁ~い」の銅像です。
暗くて良く見えませんが、昔からおばあさんが海に向かって手を振っています。
銅像の裏に回るとポーネグリフを発見しました。古代文字の為、読むことができません。
このまま謎のままそっとしておきます。
他にも桃陵公園にはなんと、少林寺総本山があります。
頂上で見た、五重の塔らしき物は、少林寺総本山の一部です。
昔は習いに来ている外人さんも多く、桃陵公園をウロウロしているのをよく見かけました。
一度、外人さんに追いかけられた事もあります(原因は忘れました)嫌な思い出です。
通常、少林寺総本山には入ることができませんが、毎年10月ごろに「達磨祭」の催し物が開催され一般の方も入ることができます。
数少ない名所をご紹介しましたが、一度見に来てはいかがでしょうか
P.S.
桃陵公園散策中に偶然、実家の母上に遭遇。近所のおばさま達と花見をしに来たとの事。
「筍を取りに来なさい」と言い残し、去っていきました。
う〜ん、筍ご飯が食べたくなった!!
ブログNo.043【トリー君冷や汗をかくの巻】2016/03/28
こんにちは、トリーです。
今日は、以前ご紹介した「佐田岬灯台」の続編です。
おなじみのMさんに色々お話を聞いていたんだけど・・・
取材したメモが行方不明になって(汗)、すべて載せられなかったんだ。
ということで、再度取材してきました。
まずは、佐田岬灯台の概要をご紹介します。
佐田岬灯台は、四国最西端の佐田岬の先端にある灯台です。
対岸の佐賀関にあった、関埼(せきざき)灯台からレンズや灯器類一式を移設して点灯したのが始まりで、初点灯は、1918年(大正7年)4月1日です。
この灯台の光は、14km先にある佐賀関からでも充分見ることができます。
佐田岬灯台やその周辺を写真でご紹介しますので、ご覧ください。
灯台近くの展望台からの眺めです。
たくさんの漁船が漁に出ています。
無事に取材も終わりました。
次からは取材メモをなくさないように気を付けます。
前回の記事はこちら
ブログNo.042【トリー君、香川県のソウルフードを食すの巻】2016/03/14
こんにちは!トリーです。
香川県のソウルフードといえば、うどんですよね。私もそう思っていますし、毎日のように食べております。
香川県は、全国的にうどん県として知名度も高くなっており、うどん以外のソウルフードについては皆さんあまりピンとこないのではないでしょうか。
うどんばかりが香川県のソウルフードではありません。
ということで、今回、スパイシーな食べ物が好物という社員Nと一緒にもうひとつのソウルフードを食べにいってきました。
それは、骨付鳥です。お店は一鶴。
え?テレビのご当地グルメ番組とかでやってて有名だよって、ええ、わかっております。
しかし、この一鶴の骨付鳥は、うどんと同じようにやみつきになる魅力があるのですね。
メニューは小鉢などを入れると数種類あるのですが、基本は骨付鳥のおやとひなの2種類です。
シンプルで迷いがない。まさにうどんの「かけ」のごとくシンプルなメニュー構成が香川県民を虜にさせるのでしょうか。
さて、おやとひなについてですが、
おや鳥は、独特な歯ごたえがあり、かみしめるたびに旨みがでるビールにあうタイプの骨付鳥です。
一方、ひなどりはジューシーで皮がパリッとしてて、たべやすい骨付鳥です。
ただ、一鶴の骨付鳥は特製のスパイスで焼き上げられており、たべやすいひな鳥でも香ばしい旨みを感じられます。
トリーのおすすめは、おやトリーです。まじめに答えております。
おや鳥は噛みきれないほどの歯ごたえと、ひな鳥より更にスパイシーさがあり、ビールと一緒にいただくとさらに虜になります。
トリーは、はじめて一鶴で骨付鳥を注文したときに、おや鳥はひな鳥より大きい、牛丼の特盛的なものだと勘違いしておりました。恥ずかしいかぎりです。
また、骨付鳥と一緒にお汁付きのとりめしは必ず注文します。
鳥かわが入っているお汁が、とりめしをひきたてます。
今回、一緒にいった社員Nのお子さんが辛いのが苦手なので、スパイスを少し削ってもらえるという裏メニューをはじめて知りました。
辛いのが苦手でも食べたくなる、うどん以外のソウルフードの骨付鳥、あらためて堪能してきました。最高でした。
ブログNo.041【トリー君、そらガーデンに行く!の巻】2016/02/29
こんにちはトリーです!
今日は、神戸までお仕事についていったので、ちょっと寄り道してきました。
やってきたのは、神戸国際会館11階、今話題のプラントハンター・西畠清順さんプロデュースのそらガーデンです。
以前、このそらガーデンのリニューアルは、TVのドキュメンタリー番組で取り上げられていたのを偶然見て知っていたのですが、今回、たまたま通りかかったついでに、のぞいてきました。
そらガーデンは入場無料ですので、誰でも気軽に訪れることが可能です。
足を踏み入れると、まずは大きなエアプランツがいくつもぶらさがっていました。
たしか、このサイズで一つ5,000円くらいしたはず…。
珍しい草木がいくつも植えられていますが、その中心にはシンボルツリーとなる、樹齢500年のオリーブの樹が鎮座していました。樹皮のうねりがその歴史を感じさせます。
その他にも、生きた化石とも言われる、最古の種子植物・ジュラシックツリー(ウォレマイ・パイン)等々、初めて見る植物たちでいっぱいでした。
ただ、少し残念だったのは、暖かい気候に適した植物が多いのか、冬の今頃は全体的に少し植物たちも元気なさげだったこと。
また、春になったら、元気な姿の植物たちを見に来たいな〜。
ブログNo.040【トリー君、長野へ行く!の巻】2016/02/09
こんにちは、トリーです。
2月に入りますます寒くなってきた気がします。
皆さん風邪には気を付けてください。
さて、今回トリーは長野県上諏訪までやってまいりました。
気温は0℃、寒い。呼吸するだけで喉が凍る感じがします。
で、諏訪と言えば諏訪湖です。
近づいてみた。
白っぽくなっている部分は凍っています。石を投げつけた程度じゃ割れないくらいです。
昔はスケートができるくらいまで凍っていたらしいですが、温暖化諸々の関係で人が乗る事は禁止されています。残念ですねえ。
お昼はやっぱり名物の蕎麦
「ざるそば」が好きな人が多いと思いますが、トリーはどちらかというと「かけそば」の方が好きです。理由はうまく説明できません。
蕎麦といえば十数年前のCMで「信州信濃の新そばよりも、あたしゃあなたのそばがいい」なんていうのがありましたけども、トリーのとこにそんな人が現れるのは何時になるんでしょうね(遠い目)
知り合いはざるだけを大盛で食べてました。よく食うなあ。
そうそう、あと上諏訪といえば『上諏訪温泉』も有名です。
誰の足でしょうか。
さすがに全裸を晒すといろいろまずいことになりますので、今回は足湯です。
足だけでも結構温まるもんですね。ただ、この時タオルを忘れたので結局出てから自然乾燥することになりましたが…行く時は各自持参ですよ!
ちなみに駅のホーム内にあります。無料です。
そしてかけ流しです。かけ流しでないと凍るそうです。
さて、色々堪能したところでトリーの長野の旅は終わりです。
皆さんも興味がありましたら是非遊びに行ってみてください。
ん、トリーが長野に行った理由?
それは秘密です☆彡
ブログNo.039【愛媛にも最強寒波襲来】2016/01/29
こんにちは。 伊方のYです。
1月24日、25日と最強寒波の影響で、温暖な愛媛でも雪が降りました。
八幡浜市や伊方町がある南予地方が特にすごかったです。
全国ニュースでも、国道378号(片側1車線)で路面の凍結や積雪で坂を上れなくなった車が出たのをきっかけに立ち往生し、両車線の約3キロ区間で一時、計100台以上が進めなくなったというニュースが流れました。
私は、その現場から5qぐらい離れた場所に住んでいるのですが、
ご覧のとおりです。
車の上半分は、埋もれてしまっています。
雪かき大変でした・・・
実家は、愛媛でも山奥(スキー場が近く)なので、子供の頃よく雪かきをやっていたのですが、八幡浜に住み始めてからこんな大雪になったのが初めてだったので大変でした。
今回は、トリー君が雪のため来られなかったので、八幡浜市や伊方町の紹介が出来なくてすいませんでした。
次回は、たっぷりと紹介しますのでお楽しみに!!!
ブログNo.038【全国年明けうどん大会 2015 in さぬき編】2016/1/15
初めまして SEのH.Aです。
12月12日(土)に『全国年明けうどん大会 2015 in さぬき』へ行って来たときの話をします。
全国年明けうどん大会が開催されているサンメッセ香川へやってきました。
時間は11時ちょっと過ぎくらいでしたね。
サンメッセ香川に来るのは結構久しぶりですね。
既に駐車場は開場前の臨時駐車場(無料だよ)も半分以上埋まっている状態。
車を駐車場に止めて大きく書かれた入場ゲート(?)がお出迎えしてくれました。
会場に入ると、チケット当日券の販売があり、長蛇の列が出来ていました。
『うどん屋の兄ちゃんの言う通りチケットが必要だった』と列に並んでいた人を横目に会場入りしました。
会場の様子。こんなに人が来るんだと感心しました。
会場中央のステージでは何か催し物が開催されていたけど、チラッと見ただけでスルーです。
後で聞いた話では、うどん県副知事がいらっしゃったようです(笑)
うどん県のみなさんは当然知っていると思いますが、他県の方もおられるのでご紹介しますね。
うどん県副知事は『要潤』さんですね。詳細な説明はここでは省きます。もっと知りたい方はググって下さい。
『全国年明けうどん大会 2015 in さぬき』参加マップ
全国からいろんな種類のうどん店が出店されているけど、全部は食べられないですね。
目的のうどんを決めて、いざ行動開始です。
まぁ、今回のお目当てのうどんは『伊勢うどん』だったので、迷うことは無かったのですが、
本大会へ出店されているのかな?という心配はありました。
入場した時に頂いた案内パンフレットを眺めて、
『あった!』
目指せ『伊勢うどん』と言う訳で、やって来ましたよ。
これが、目的の伊勢うどんのブースです。
あれ、行列が出来てないぞ、大丈夫なのか?
自分もテレビで見るまではほとんど知識が無かったので
うどん県民にとっては関心が薄いのかなっていうのが率直な感想です。
伊勢うどん
さて、行列も無く無事に『伊勢うどん』をゲットして、写真をパシャリ!
後で気づいたのですが、なぜか白黒写真になっている?!
まったく操作した記憶がないのに…
ぶっというどんに黒いたれがかかって削り節がのってます。
うどんの太さは讃岐うどんの2倍はあったかな?
太いうどんだけど、柔らかいのですよね。
たれは甘いのです。。。スイーツの甘さではなくて、甘辛い出汁ですね。
多分、うどん県民のみなさまの感想としてはうどんでは無い!って言われそうです。
これは、こういう食べ物だと考えれば美味しく頂けました。
今回は2人で来ていたので、もう一杯食べましょうと選んだのが、これ!
普通のかけうどんに色々トッピングが乗っているうどんは何時も食べられるので
今日は普段食べられないのをチョイスしました。
それがこれです。山梨県のほうとう。
写真にもあるように武田信玄が愛したそうです・・・全く知識なし;
ほうとう
この写真も何故か白黒モード
うどん?
写真を見てもらうと良く分かると思うけど、きしめんをさらに平たくした麺です。
出汁は白みそ仕立てで、簡単に言えば打ち込みうどんにとっても近い味でした。
ただし、麺が平たいのでうどん県民がうどんをすする飲むって感じではなく
食べるって表現すればいいのかな?
そんなの気にしなければ、美味しく頂けました。
お出迎えゲートの反対側がお見送りゲートになっていました。
今回、このような催し物に初めて参加したのですが、
身近に接しているうどんですが、こんなに日本全国で色んな形で広まっていて
知らないうどんが結構ありましたね。
今まで、県外へ行ってまでうどんを食べようと思ったことは無かったけど
これからはその地方独自のうどんがあるんだと、讃岐うどんでなかったら食べ歩きたいなと思い、
物販ブースもあったので、伊勢うどんをお土産に購入して家路につきました。
最後に濱田うどん県知事と2ショット記念撮影
なぜ、このような写真が撮影できたのか?
不思議でしょ。
会場内は販売ブースでうどんを購入して、
会場中央に設置しているテーブルで各自食べるっていう感じでした。
私が食べようと空いているテーブルを探していたら、
ちょうど空いている席があったので、友人と2人並んで座り、
まずは記念撮影とうどんの写真を撮っていました。
ここで、おもむろにテーブルの反対側に座っている一人の男性を見ると、県知事ではないですか。
知事に一緒に写真撮ってもらえますかと聞いたところ
知事は気さくに『いいよ』って受けてくれ、しかもサムアップまでしてくれました。
この写真はSNSへ出してもいいよって許可まで頂けました。
今までニュースでしか見たこと無かった知事でしたが、とっても気さくで温かい対応をして頂けました。
うどん県民で良かったですね・・・ケンミンショー頑張れうどん県!
既に終了していますが、今回の『全国年明けうどん大会』について詳しく知りたい方は以下のアドレスから大会ホームページをご覧くださいね。
http://www.toshiakeudon.com/